
コメント

マイメロ
今保険の窓口で相談中なのですが、
夫は終身+生命保険で月に1万ほどの予定です。高額療養費とかもあるしそこまで高いのは必要ないと考えています。
子供の学資保険は、300万もらえるくらいのやつにします。それを一括で支払いする予定です。その方がお得なので。入院保障は検討中ですが、小さい時は医療費がそんなにかからないので、おそらく月1000ほどの共済にすると思います。
私は妊娠中なので、今は多分選択肢がかなり狭まるので出産後見直しをしようとおもってますが、子供のころに親がかけてくれたコープの共済の月3000ほどのに入ってます。

太郎ママ
家族で防衛省の団体保険に入っています。
月々、主人→4000円、私→800円、娘→600円。 掛け金の割に保証は手厚いので助かっています^ ^
これとは別にアフラックのがん保険に入っています。
学資保険は次の子が生まれる前に加入予定です^ ^
-
cocoa
コメントありがとうございます😊
防衛省にお勤めなんですね‼️掛け金安くてびっくりです。うちも旦那は会社の団体保険に入っているみたいですが、詳しい事は分からず…。やっぱり子供が産まれると見直そうと思いました。
学資保険も産まれる前から検討していましたが、わたしの後回しな性格で今に至ります😅早く入ろっ‼️- 2月7日
cocoa
コメントありがとうございます😊
うちは、旦那もわたしも結婚前に自分で入ってたやつで、旦那の保険は内容よくわかってなくて😅わたしは県民共済しかはいってないので、出産時に帝王切開になったらどうしようかと思ってましたが、ありがたい事に普通分娩でしたし、特に産前に入院とかもしなかったので助かりました。うちは学資保険は280万もらえるやつを年払い予定です。お金のことを考えると色々頭がいたいです😢
マイメロ
わかります、わたしも毎日家計簿とにらめっこしてます。うちの旦那も結婚前保険入ってましたが、高額療養費制度のこととか、なんも知らないで言われるがままに、高いのに入っていたようで速攻解約しました。手厚くするともちろんもしもの時安心ですが、もしもの時が果たしてそんなにあるのかなとか、収入とのバランスを考えたりとか、色々悩むことが多いです💦