※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ファッション・コスメ

ネイルについて。よくネイルサロンとかで美爪矯正みたいの見ますが、、…

ネイルについて。

よくネイルサロンとかで
美爪矯正みたいの見ますが、、、

たとえばピンクの部分をのばしたり、
横に平らだった爪を縦長にしたり、、

こういうのってネイルサロンではどんなことをしたらこんなキレイになるんですかね?

元々深爪で爪の形も丸く横幅が広く変なんですが
がんばって少しのばしてはいますが
形は変で。

ネイルサロン通おうかな~と思いますが
なかなか時間ないしで
家で少しでも美爪(縦長)にできることないかなぁと思って💦

コメント

ママリ

ハイポニキウムを育てることと、
余分な甘皮処理を処理する事によって縦長な爪になります。
深爪の場合は特にハイポニキウムを育てる事が大事です🫶🏻
爪が薄い場合はぐにゃりと曲がりやすく、
その衝撃でハイポニキウムは剥がれてしまいます。
なので曲がらないようにする、
保湿をすることが大事です🫢

  • ママリ。

    ママリ。


    保湿とは
    自宅でできることありますか?

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    ネイルオイルを塗ったりハンドクリームを塗るだけでも全然違います🙋‍♀️
    あとは洗い物をする時の食器洗剤も爪やハイポニキウムには大敵なので
    出来ることならゴム手袋をしたり…。
    家でもできることは沢山ありますよ🙋‍♀️

    • 7月5日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    とりあえず保湿なんですね🤔
    サロン通っても特別なことはしてないんですかね?
    そんなキレイなるなら
    いってみたいなぁと思って、、、

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    サロンでは甘皮処理はもちろん、
    ジェルを塗布する事によって爪に強度が出て曲がりづらくなるためハイポニキウムが育ちやすくなります。
    あとはジェルネイルをする事によって必然的に深爪も伸びます☺️
    爪の長さを短くする時も爪切りで切ると衝撃でハイポニキウムが剥がれます。

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

ジェルネイルを厚めにのせて、やや長めをキープし続けるとピンクの部分(ネイルベッドと言います)伸びやすくなりますよ🙆‍♀️自爪でいるより重さがかかるので!
ただ元の骨格上、伸びる限界はありますのでどこまででも伸ばせるかと言うとそうではありません💦
爪切りも❌ですので一旦サロンへ行ってみてやり方を教えてもらうのがいいかもしれません✨最近は育爪専門のサロンも増えてきてネイルアートよりはお安いのでおススメです😍

ハイポニキウムは爪の裏にある皮膚とくっついている部分を指し、ネイルオイルは爪の付け根とハイポニキウムに塗ると良いです✨
またキレイな爪先を目指そうと思うと硬貨なども爪先で持たない❌段ボールのガムテープもハサミなど使う❌シールを剥がすような動作は極力🆖です😫爪に負荷がかかるとキレイに伸びないです💦