
コメント

とし
都市ガスの会社とプロパンガスの会社両方で勤務していました。
かなりプロパンガスの方が高いです。
ただプロパンガスの地域は、田舎のため家賃が安いかなとは思いますが、、、

pipipi27
子供2人と私の3人でプロパンのお家に住んでいます。
冬は高く1万超えで今月は7000円くらいでした!
-
ゆー
同じシングルマザーさんでしょうか😊?
具体的な金額教えていただいてありがとうございます🙇♀️
参考になります!- 6月24日
-
pipipi27
はい!シングルです😊
- 6月24日

はな
冬場高くて9000円くらいで、今月あまり使ってないはずなのに8300円です😥
去年は夏場6000円とか7000円だったので値上がりしてますね😓
-
ゆー
プロパンの会社にもよるんですかね。。😳💦
冬場高くて9000円なんですね!
知り合いから冬場は3万とか聞いていたので怖いなと思っていました😭- 6月25日
-
はな
3万はこわいですね😱
会社によって単価違うので、全然違ってくると思いますよ‼︎
ちなみにうちはキッチンと洗面所とお風呂の給湯でガス使ってます。- 6月25日
ゆー
家賃は全部込みで六万ほどです!
親子3人だと具代的な数字わかりますでしょうか🥲
とし
まず、ガス料金は
基本料金+単価×使用量で算出します。
基本料金も単価も使用量によっても会社によっても違い、価格も変動します。
あと所有機器によってランニングコストも違い、季節や気候で使用量も違います。
例えば夏にもともと水温が高い水で40℃のお風呂を沸かすのと、冬の冷たい水を40℃に沸かすのでは、同じ様に生活をしていても冬のガス使用量が増えガス料金は高くなります。
あとはキッチンはIHだよ、とか暖房はエアコンだよとか。
給湯器の容量(種類)によったり、、、
ガスファンヒーターも結構常につけるとかなりの額になるので例えば最初の20分だけ利用して、あとは電気エアコンにするとか併用して工夫したりは重要ですかね。
あくまでも個人的には都市ガスの方が安心です。
プロパンは怪しい会社も中にはあります。