キャラクターが原因でトラブルになるってどんな理由があるんでしょうか??
キャラクターが原因でトラブルになるってどんな理由があるんでしょうか??
- mamari(2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
ママリ
自分は持っていないからほしい!とかじゃないですかね🤔
ママリ
トラブルまではいってないのですが、息子が好きなキャラクターの服を着ていたらお友達に「キャラクターの服着てるなんてダサい!かっこ悪い!」と言われて幼稚園に行きたがらなくなった事はありました💦
-
mamari
コメントありがとうございます!なるほど!
ある程度年齢が大きくなるとそういうふうに言ってくる子もいるんですね😕!- 6月13日
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
グッズで同じものとかなら自分のか友達のか分からなくなり「これ僕の!(もっていかないで!)」となりますね…
あとは「可愛いからちょうだい!」とかですかね…
-
mamari
なるほど!!
あたしもキャラクターでのトラブルって聞いて1番に出てきたのがそれでした!
幼稚園でキャラクター禁止のとこがあったのでどういう意味だったんだろと思ったんですが他の方のコメント見ても納得しました🌈- 6月13日
星
とりあいとか、見せびらかして
他の子が触って壊してしまったりとかですかね!
あとはその子がかわいい、かっこいいと思っても、他の子がそれは赤ちゃんのもつキャラだよとか、悪いやつだよ、可愛くないとかもありますね😥
-
mamari
なるほど🥺💧
そういうこともあるかもですよね💧
幼稚園でキャラクター禁止のとこがあったのでどういう意味だったのかなーと思ったんですが納得しました!ありがとうございます。- 6月13日
-
星
私が働いてた園は戦隊モノとプリキュア系はダメでした😥
- 6月13日
-
mamari
えー!!限定でダメなものがあるんですね🥺💦- 6月14日
mamari
なるほど🤔