
年少の娘が七夕の短冊に願い事を書くのが難しい。わかりやすく聞く方法や体験談を知りたい。プリキュアになりたいという願いも適切かどうか気にしている。
年少 七夕 短冊
こども園から七夕の短冊を書くように、とのことです🎋
年少の娘はお喋りは上手にできますがいまいち願い事とはどういうものなのかが難しくて…
どのように聞いたらわかりやすいとか、こうやって誘導した!とか体験談あったら教えてほしいです🙇♀️
ちなみに、今プリキュアにどハマりしていて、「プリキュアになりたい!」とか言いそうなのですが、こういうのでもいいのでしょうか?🤣
- ままり
コメント

ままり🌿
ひとつお願い聞いてもらえるならなんてお願いする?
とかじゃダメですかね?
うちも長女が年少のときプリキュアになりたいで
年中のときはアイドルになりたい
年長のときはパティシエになりたい
でした🤣💕

はちみつ。
いいと思いますよ!
うちは、去年 仮面ライダーになりたい、大きいプリンが食べたいって書いて!って言われ その2つ書きました🤣
聞き方は、お願い事ある?しか思いつかないです(笑)
-
ままり
大きいプリン🤤笑
キャラになりたい系もアリなのだと知れてよかったです!
コメントありがとうございました😊- 6月12日

ままり
私は息子に「おもちゃほしい、とかじゃなくて(これ言っとかないとサンタさんへのリクエストみたいになるから😂)、これができるようになりたいとか、あれがやりたいとか、こうなりたい、みたいなお願いごとある?」って聞きました🙄
プリキュアいいと思います😊
うちの子、年中の時『ウルトラマンになりたい』でした😂
-
ままり
ああ、確かにサンタさんじゃないから物のリクエストじゃないですよね💡
できるようになりたい、やりたい、など真似してみます✨
コメントありがとうございました😊- 6月12日
ままり
「お願い」というのが難しいみたいです😅
プリキュアだったんですね!
段々夢が現実味を帯びてきているのが成長を感じますね😳✨
コメントありがとうございました😊
ままり🌿
なるほど🧐
大人からしてしまえば願い事以外なんて訳せばいいかわかりませんよね😂
キャラからテレビの中のほんの一握りの人たち、からのパティシエ。笑
ちなみに1年生になった今年も変わらずパティシエになりたいそうで理由は、「大人になってお菓子食べたくてもお金がなくて買えない!どうしよ!って時も自分でおしゃれなスイーツ作って食べれるから♡自分の子どもにもおやつ作ってあげられるし」だそうです😂
ままり
買えなかったら作ればいい!
頼もしいお子さんです✨
自分の子のことまでもう考えてるのですか😳
そういう発言は親目線からするととても嬉しいですね☺️