
コメント

ママリ
週1回で半年くらいで太鼓帯(サザエさんの舟さんの着物の帯の結び方)まで出来るようになりました。
ママリ
週1回で半年くらいで太鼓帯(サザエさんの舟さんの着物の帯の結び方)まで出来るようになりました。
「その他の疑問」に関する質問
保育士です。園の行事で先生たちによるクイズをしようと思い、何か面白い問題があったら、アイディアをください! たとえば、3人の先生が子どもたちの前に出て、布やボードで足元を隠して、この中でバランスボールに本当…
福岡市でオーダーケーキを考えておられる方🍰 南区のぷっかさんがオススメです✨️ ❍ラインで丁寧にやりとりして下さるので、電話が苦手な方も大丈夫。イメージを伝えやすく、また予算や希望も細かく相談できて、予算に合う…
メルカリ詳しい方いますか? 基本らくらくメルカリ便で登録してて、売れた後にゆうゆうメルカリ便に変更することがよくあるのですが、これだと匿名にならないのでしょうか? 売れた後に変更すると相手に住所名前がバレ…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
詳しく聞いても良いですか?
週1、お教室のお時間は何分くらいですか?
週1の、時間の流れを軽くでいいので教えて頂けたら助かります🙇♂️💦
浴衣を次回も教えて頂けるとの事ですが、3回目はどうすればいいのか💦
ママリ
週1回1時間程度です。
6年以上前なのであやふやな所がありまして、覚えている範囲で良いですか?
最初は着物の畳み方から教えてもらいました。
その次に着物の下に着る襦袢(白い物)のきかた
着物の着方
帯の巻き方
の順で教えて貰うんですが
私が要領悪かったので襦袢の着方で手間取り中々先に進めなかったです。大体1ヶ月以上やっていたと思います。土台がちゃんと出来ないと着崩れしてしまうので
浴衣は着物がある程度着れるようになってから教えてもらったので一回で終わりました。
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♂️
着物からだったのですね👘
浴衣の後に着物も教えて頂けるよう次回お願いさせて頂こうと思います。
浴衣や着物の帯の締め方は何通りか習われましたか?
七五三等の時はご自身で着付け出来そうですか?
やはりそれくらいのレベルってちょこちょこ着物着てないと難しいですかね💦😭😭
何度も聞いてしまいすみません💦
ママリ
帯の巻き方は何通りあるんですが私も着付け教室に通っている間に妊娠したので太鼓帯しかまけないんです。
七五三はいつ頃か分かりませんが家でも練習復習しないと私は直ぐに忘れてしまうので
そしてかれこれ5年は着てないので着方忘れてそうです。
家に全身が映る鏡が必要です。
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♂️
その後妊娠されたのですね🥹
何通りか勉強したいですが、やっぱり熟練しないと忘れちゃいますよね😭
欲張り過ぎず、基本の着方だけでも学んできます‼️
ありがとうございます🙇♂️🥹🫶