※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月前後のお子さんが自分でスプーンやフォークを使って食べるか、まだ手伝っているか不安です。

1歳4ヶ月前後のお子さんがいる方に質問です。
もうお子さんって自分でスプーンやフォークを持って1人で食べてますか?
まだ食べさせてあげてるので、もしかして遅いのか?と不安になりました。

コメント

ムカハ♪

勝手に持ちたがって、
ほっといても一人で食べます 笑😂
もちろん、色々落としますが、けっこう、上手に口に運べてるなぁ!って感じです 笑笑

上の子は、自分からスプーンフォークを持とうともしなかったし、教えても、全然やる気なしで、自分で食べられるようになるのは遅かったです。

個性もありますよね😉

deleted user

上の子は4歳ですが、たまに素手で食べてます🤣
下の子は1歳8ヶ月の双子ですが、スプーンフォーク結構使ってます🤣

ママリ

うちは1歳頃にはスプーンで1人で食べ始めてました!
ここ数ヶ月はこちらが手を出そうものならめちゃくちゃ怒るので、最後お皿に散らばったのをかき集めてあげるくらいしかしないです。笑
なにせ食欲大魔王で食に関しては成長が早かったです🤣
1歳半で保育園入りましたが、先生たちからも「もう自分で完全に食べれるんですね!」と言われたので、1歳4ヶ月でも全然遅くないと思いますよ😊

からあげ

基本は全部ひとりでスプーンフォーク自由にやらせてます☺️

はじめてのママリ🔰

その頃は娘は中々スプーンとフォークで食べてくれなかったので、用意はしますが殆ど食べさせてました😅
今はまだ手掴みありですがスプーンが使える用になったのは1歳7ヶ月くらいだったので、もし自分でとなるとそろそろスプーンとかに興味を持たせるのはいいと思いますよ😊

👧🏻🤍

好きなものだけ自分でフォークスプーンで食べてます!笑笑
好きな丼物、うどん、ヨーグルトだけ🤣笑

後は手づかみか、私がスプーンで食べさせてますよ😌✨✨

はじめてのママリ🔰

皆様返信ありがとうございます。
まだあまり焦る必要はなさそうですね。
うちはスプーンフォークには興味はあるし自分で持ちたがりはするので、そろそろ一人で練習させてみようと思います。