
娘が片付けを拒否します。声かけや競争を試みても反抗し、片付けません。どのように対処すればよいでしょうか?
二歳の娘がお片付けをしません(´×ω×`)
以前は片付けたりしてたのですが、イヤイヤ期や赤ちゃん返りのせいか全く片付けません(╥ω╥`)
おもちゃの場所を決めて、
『一緒に片付けよう!』
『おもちゃが、お家帰れなくて泣いてるよー』
『ママとどっちがたくさん片付けられるか競争だ!』
など声かけをしていますが、『ママがするー!』とか『(おもちゃが)泣いてないよー』など反抗したり無視したりして片付けません٩( ๑`ε´๑ )۶
みなさん、どのようにして片付けをさせていますか??
- いー(8歳, 10歳)
コメント

たまちゃん
テレビで見たやつなんですが、
「これどこに片付けるんだっけ?」と
こちらが、教えて!っていう姿勢を見せると
子供はママに教えてあげたくて
「ココだよ!」と片付けるようになると
聞きました!
娘にもやってみようと親戚の3歳児で試しましたが
ちゃんと片付けられました😁

こあら
私もかかあ天下さんみたいに、コレどこにしまうの?と言ってます!たまに間違えたフリすると「これはココだよー」とか言いながらしまってます。
あとはボンボンとざっくり収納できるようにしたり子どもが見やすくしてます。トミカとかおままごとは散らかしても何も言わなくてもちゃんとカゴに戻せるようになりました。
パズルは無くならないように一つずつ袋入れてるのでめんどくさいのかあまり片付けしません(笑)
色んな言葉かけもありますが、収納も工夫してあげないとダメなんだなーといつも考えさせられます(⌒-⌒; )
写真は一部ですが(⌒-⌒; )
-
いー
回答ありがとうございます❤
これどこ?作戦効くんですね!!間違ったフリも良さそう💡
収納の写真ありがとうございます(ㅅ´ ˘ `)♡分かりやすい!!
見やすいように見直してみます。
最初から、写真の分け方でした?- 1月26日
-
こあら
ききますよ!
嫌々片付けしてる感もないですし、むしろ私が間違えてるのが面白いみたいで捗ります笑
最初からざっくり収納です!
この隣に収納ケース置いてるんですけど、そこはガチャガチャの景品とか小さいボールとかマックのおもちゃとか細々したものをとりあえず入れてます。
個人的には、ボールはボール、フィギュアはフィギュア、とか分けたいんですけどやってみたらごちゃまぜだったのでやめました(⌒-⌒; )- 1月26日
-
いー
どこだっけ?作戦でなんとか一緒にかたづけられました🎵
週末は収納を見直してみます!- 1月26日

退会ユーザー
私大人げないですけど母いじけ作戦してます。笑
『あ!お片付けしないならもうママあそばなーい』ってそっぽむいて寝たふりしたりしてます。笑
あとはお菓子でつってます。笑
『お片付けしたひとはこちらのグミがもらえます!でもお片付けしないならこのグミはさようなら~~』といいながらゴミ箱の方に向かうとあわてて片付けてます。笑
-
いー
回答ありがとうございます❤
食べ物作戦は効かなかったので、もう少ししたらまた試してみようと思います。
明日、母いじけてみます😕
果たして、一人で遊び続けるか、片付けてくれるか…
片付けてくれたら、ママはハイテンションになっちゃいますね❤
子供の相手は、大人げなくてナンボですよね(*´罒`*)*✧- 1月26日
いー
回答ありがとうございます❤
なるほどー!
明日それ言ってみます😸
実験済なら成功率高そうですね🎵