
食物アレルギーと皮膚トラブルの関係について教えてください。乾燥肌の予防について知っている方いますか?
食物アレルギーと皮膚トラブルって関係ありますか??乾燥肌は予防しといた方がいいと書いてあるのを見ました。何か知ってる方教えてください(*^ω^*)
- ねこねこ(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

yamyam*
皮膚トラブルがあると、アレルギー性のものと判断が付きにくいからケアしといた方がいいと聞いたことあります!

あや
私も良く分かりませんが💦
うちの息子がアトピー性皮膚炎で
アトピーの子は
食物アレルギーもでやすいので
気をつけてと言われました(´・д・)!
-
ねこねこ
関係あるんですかね😭食物アレルギーがいろいろ出ると食べるものも制限されるし大変ですもんね😭わたしも気をつけないと!
- 1月25日

おむすび
最新の研究で、
皮膚の乾燥によって、肌バリアが低下すると、湿疹や肌荒れの元となる刺激物が肌に侵入し、
異物だ異物だーーー!って、体が刺激物を除外するように動き出します。
乳幼児期の早い段階でそうなると、まだ母乳やミルクしか飲んでなくて、消化器官が未発達の状態で、
何でもかんでも異物だと脳が判断し続けるせいで、アレルゲンの強い例えばピーナッツを食べたときに脳が勘違いして異物だと判断してしまい、それが消化器官にも影響するため、乳幼児期の皮膚乾燥からアレルギーへと繋がる、
という説が濃厚になった、
という話は聞きました。
だから最近、保湿保湿ってうるさいですよね(笑)
-
ねこねこ
そうなんですか!初期段階から保湿大事なんですね!根拠があるんですねー!
冬は特に乾燥しやすいから保湿重要ですね!頑張ります😭✨✨- 1月25日
ねこねこ
そうですよね!それ聞いて、保湿心がけるようになりました^_^!