※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ne☺︎
お金・保険

学資保険、入っておられない方いますか?それは何故ですか💦?

学資保険、入っておられない方いますか?それは何故ですか💦?

コメント

あーか

自分たちで貯金していけばいいかって感じです(・ω・)/

  • ne☺︎

    ne☺︎

    ありがとうございます!
    そうなんですね🙏✨

    • 1月24日
たーちん

うちも旦那名義の貯蓄型の生命保険に加入してます。
12年積み立てて、6年放置すると利率がよいみたいです。
といっても旦那任せで詳しくないのですが、今はあまり学資保険は利率も悪く流行ってないと言ってました。
周りのママ友もどっちかと言えば生命保険の方が多いですよー

  • ne☺︎

    ne☺︎

    ありがとうございます!
    そうなんですね🙌🏻💦知りませんでした〜🙇‍♀️

    • 1月24日
りかんちゅ

学資保険には入ってません!あまり利率が良くないので…
主人名義の貯蓄型の生命保険を契約して、高校入学時に受け取れるようにしてます。

  • ne☺︎

    ne☺︎

    ありがとうございます!
    そうなんですか💦利率が良くないの知りませんでした🤣

    • 1月24日
mame

入ってません。
単純に入れてあげられるだけの余裕がないからです(´・ω・)
一定額を払い続けていくお金と自信がないので、毎月少なくても出来るだけ貯金をしようと思ってますが。

  • ne☺︎

    ne☺︎

    ありがとうございます!
    自分で貯蓄するのが、1番かもしれませんね(*^^*)✨

    • 1月24日
猫子

保険のプランナーさんに
必要ないと言われました😳

私が住んでる市では
子供医療費はタダだし
毎月の学資保険分の貯金した方がいいと😳

  • ne☺︎

    ne☺︎

    ありがとうございます!
    プランナーさん、そんなん言っていいんですか💦笑
    でも、プロが言うなら間違いないですね♡

    • 1月24日
ぼんぼん🍑

うちも学資ではなく終身保険で貯蓄しています。

学資はそんなに利率も良くないし、死亡保障もないし、受取時の融通がきかないし…

  • ne☺︎

    ne☺︎

    ありがとうございます!
    受取時に、融通効く方が絶対いいですもんね😊☀

    • 1月24日
しずかmama

貯蓄型の生命保険の方が利率が良いので学資保険は検討しませんでした。結局、私が体調崩して生命保険も検討途中で止まっていますが💦

  • ne☺︎

    ne☺︎

    ありがとうございます!
    そうなんですね🐤❣️参考になりました!
    体調、早く良くなられますように♡!

    • 1月24日
ほっぺぶー👅

学資保険は利率が良くないし、万が一払えなくなってしまった時に損をするので普通に貯金しています(๑ ́ᄇ`๑)

  • ne☺︎

    ne☺︎

    ありがとうございます!
    損をするのだけは絶対に避けたいですよね💦
    貯金します♡!

    • 1月24日
かん

定期一万と児童手当1万5千円を18になるまでします(^。^)
学資に入らない理由は夫婦二人共告知にひっかかりそうだからです😅

  • ne☺︎

    ne☺︎

    ありがとうございます!
    そうなんですね(๑>◡<๑)✨
    参考にします❤️

    • 1月25日