※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
雑談・つぶやき

近所の手伝いに不満。子供との活動に理解が欲しい。

自治会の班長で子供が小さいからって手伝ってくれる近所の人がいるんだけどどうしてもそれが気に食わない人がおるみたい。

総会も掃除も全て子供たちと一緒に参加してやる。
旦那はお仕事だし近くに見てくれる人おらんし仕方ないよね

コメント

ひよっこ🐣

酷い人いるんですね🥲

我が家も今年班長で、班長やる前から色々掃除とかしていますが、我が家はまだ私の実家が同じ市内なので旦那が土日仕事でも預けてできますが、核家族化の今、お子さんいながら班長頑張っているゆうママさんすごいですよ✨

掃除とか、我が家も2歳の子いますがすぐ色んなところに行ってしまうので尚更大変ですよね🥲

  • ゆうママ

    ゆうママ

    私たちは引っ越してきて来月でやっと1年になるので全く土地勘もないし誰がどこのおうちの人かもわかんないし手伝ってもらったりしないとやっていけないです💦

    子供たちが小さいから総会とか出れなくてもいいならって言ったものの何か不満みたいなのがある人がいるのなら全てに子供たちと参加するしかないです......
    黙って過ごすことが出来ないから連れて回れないのにってなります😭

    • 4月16日
  • ひよっこ🐣

    ひよっこ🐣

    尚更大変じゃないですか💦💦
    総会とか時間によっては小さい子どものいる家庭には無理な時ありますよね💦

    町内会の事務の方や会長さんには相談できますか?

    我が家の場合ですが、班長はやるものの日にちや時間帯によっては総会に出られない場合もあることを相談していて、理解してもらっています😞

    • 4月16日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    前の自治会長さんから現会長さんにお話はしてあると思います!
    基本、総会等は出れなくても大丈夫であればって言ってあるので......
    いくら自治会長さんたちが出れなくてもいいって言ってくれても気に食わない人はいますよね😭

    • 4月17日