
コメント

はじめてのママリ🔰
保育料ですか?
年少さんの年なら無料ですよね?

𝕄
保育料は無償化のはずなのでかからないかと…あとは通う園によって雑費や給食費などによって変わりますね💦

はじめてのママリ
14時までが無償なら保育時間的に1号だと思うんですが2号なんですか🤔?
2号なら短時間認定だとしても保育料は延長保育使わない限りはかからないはずですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
2号の通知は来ました。ですが14時から16時はお金かかると言われました。
- 4月13日
-
はじめてのママリ
うーん…、他の方も言ってるように本来なら普通は2号さんはかからないはずなんですが😥😥
園のほうからそうに言われたんですかね?- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
いや、パンフレットに記載がありました。園からの
- 4月13日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
園か市役所に問い合わせてみるのがいいかもです💦
2号さんでその時間から料金が発生するケースは初めて聞いたのでお力になれずすみません…- 4月13日
はじめてのママリ🔰
いや、14時までが保育料無償らしいです…
はじめてのママリ🔰
延長保育料も補助が出るので基本的には無料の認識で良いと思いますよ。
日に450円位補助が出るので、そこを出なければお金かからないと思います。
延長保育料が1時間300円だけど毎日2時間延長保育を利用するとかなら差額分は発生します。
延長保育料は園ごとに金額が違うと思うのでそこは園に確認されるのが確実だと思います🤔
ちなみに保育料は無償ですけど、給食費とかはかかります。
はじめてのママリ🔰
あと2号認定であれば保育標準時間が16時とかまでだと思うので16時までは無償、16〜18時まで延長保育扱いのはずです。
1号認定とか新2号だと保育時間が14時までとかだと思うので14〜18時まで延長保育扱いになるんだと思います🤔
なので2号なら14時から延長保育の認識ではなく、16時から延長保育ではないですか?