雑談・つぶやき しつけが虐待になる可能性について心配しています。 私みたいな人が虐待しちゃうのかな よくあるニュースの一言 しつけのつもりでやってしまった 明日は我が身だと思う 自分が怖い 最終更新:2023年4月9日 お気に入り しつけ 虐待 あーたんママ(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月) コメント もいもい 邪魔になって虐待と子育てに必死すぎて虐待と色々なパターンありますよね 私も下の子生まれて夜泣き酷くて上の子の夜泣き対応で虐待一歩手前くらいのことをしてしまったことがあって今でも後悔しています😢 4月8日 あーたんママ お忙しい中、コメントありがとうございます😊 わたしは叱ってるつもりが、いつのまにか言葉の暴力に変わってる時があります。 優しく叱っても舐められるし、正しい叱り方が分かりません。 毎日後悔です😭 4月8日 もいもい 分かります… 優しく叱るとヘラヘラしてイラっとするし怒って凹ませるほうがいいのかと思っていたりもしました。 夜泣きが酷くて下の子抱っこの時にギャンギャン泣かれて足にしがみつかれて振り解いたら壁に激突もしてしまいました。虐待ですよね😢 そうしたら上の子が3歳の時吃音が出てしまいすごいストレスで押さえつけていたんだと気付きました。 習い事の先生に洗いざらい伝えて新しく子供に接する方法、叱り方を教えてもらってから家でも子供らしさを見せてくれるし、わがままも言うし何でも素直に教えてくれる様になりました。何よりミスや失敗した時怯えた顔をしなくなりました。本当に手探りですが良い方向に向かっている気がしています😌 こんなママを見捨てずにいてくれる上の子に感謝です。 あーたんママさんもお子さんと2人でより良い方向に進めると良いですね! 4月8日 あーたんママ もいもいさんの経験を教えて下さってありがとうございます😊!! うちも下の子が生まれてから原因不明の蕁麻疹や肌荒れ、下痢などが長く続き、これはストレスから来るものだと思いました。 最近は爪を噛むようになり困ってます... 下の子が生まれたことによるストレス、ママに叱られるストレス、2歳になってコミュニケーションが取れるようになったからといってもまだ2歳。小さい体でストレスと戦ってますよね。 寝顔を見るとこんな小さい体で頑張って思いを伝えようとしてるんだなぁと泣けてくる時があります。 わたしたちもママになってまだ2年。日々勉強ですよね。わたしも相談してアドバイスもらおうと思います! ためになるお話、ありがとうございます! 4月9日
あーたんママ
お忙しい中、コメントありがとうございます😊
わたしは叱ってるつもりが、いつのまにか言葉の暴力に変わってる時があります。
優しく叱っても舐められるし、正しい叱り方が分かりません。
毎日後悔です😭
もいもい
分かります…
優しく叱るとヘラヘラしてイラっとするし怒って凹ませるほうがいいのかと思っていたりもしました。
夜泣きが酷くて下の子抱っこの時にギャンギャン泣かれて足にしがみつかれて振り解いたら壁に激突もしてしまいました。虐待ですよね😢
そうしたら上の子が3歳の時吃音が出てしまいすごいストレスで押さえつけていたんだと気付きました。
習い事の先生に洗いざらい伝えて新しく子供に接する方法、叱り方を教えてもらってから家でも子供らしさを見せてくれるし、わがままも言うし何でも素直に教えてくれる様になりました。何よりミスや失敗した時怯えた顔をしなくなりました。本当に手探りですが良い方向に向かっている気がしています😌
こんなママを見捨てずにいてくれる上の子に感謝です。
あーたんママさんもお子さんと2人でより良い方向に進めると良いですね!
あーたんママ
もいもいさんの経験を教えて下さってありがとうございます😊!!
うちも下の子が生まれてから原因不明の蕁麻疹や肌荒れ、下痢などが長く続き、これはストレスから来るものだと思いました。
最近は爪を噛むようになり困ってます...
下の子が生まれたことによるストレス、ママに叱られるストレス、2歳になってコミュニケーションが取れるようになったからといってもまだ2歳。小さい体でストレスと戦ってますよね。
寝顔を見るとこんな小さい体で頑張って思いを伝えようとしてるんだなぁと泣けてくる時があります。
わたしたちもママになってまだ2年。日々勉強ですよね。わたしも相談してアドバイスもらおうと思います!
ためになるお話、ありがとうございます!