※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘の肌着をセパレート型に変えたいと考えています。皆さんはいつからセパレート型にしたか教えていただけますか?

【いつから肌着をセパレートタイプにしましたか?】

いつもありがとうございます!
1歳9ヶ月の娘がいて肌着を買い足したいです👕

今ロンパース型でつなぎタイプですが、
股なしのセパレート型にするか迷っています

皆さんはいつ頃からセパレートにしましたか?
良いねでもコメントでも嬉しいので
教えて頂けるとありがたいです🙇‍♂

コメント

はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月より前にセパレートになった

はじめてのママリ🔰

1歳までにセパレートになった

はじめてのママリ🔰

1歳半までにセパレートになった

はじめてのママリ🔰

2歳までにセパレートになった

はじめてのママリ🔰

2歳半まてにセパレートになった

はじめてのママリ🔰

3歳までにセパレートになった

はじめてのママリ🔰

3歳半までにセパレートになった

はじめてのママリ🔰

4歳までにセパレートになった

はじめてのママリ🔰

4歳以降にセパレートになった

はじめてのママリ🔰

今日からセパレートです🤣
抱っこの時とかにお腹が出るのが嫌で本当はロンパースがいいのですが、4月から保育園でセパレート指定なのでなんとなく今日からセパレートに移行しました!

特に指定なければまだロンパース着せてたと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ちょうどセパレートになったのですね!✨✨
    セパレートお腹出ますよね😭
    保育園の都合もあるのですね、勉強になります‼

    セパレートも気になりつつ、もう少し悩もうと思います😂

    • 3月25日
やま

4月から保育園なので、1歳過ぎてからセパレート買ってたまに着せてました。
オムツ替えはラクですが、やっぱりお腹出てきちゃうので、保育園以外はロンパース肌着かなと思ってます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりセパレートはオムツ替え楽なんですね🥹
    保育園と家でタイプを使い分けるの良さそうですね✨✨

    セパレートの楽さとロンパースのお腹のカバー力、どちらにするかまだまだ迷いそうです😂

    • 3月25日