※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

マイナポイント還元の仕組みがよく分からない。2万ポイントもらうためには、2万円分をチャージする必要がある。チャージ先には4万ポイント入ることになるが、実際はプラマイゼロになるのか疑問。

マイナポイント還元の意味が今だによくわかりません😅
マイナンバーカードは作り終えて、後はポイントの還元先を設定するだの状態なのですが、今だによく分からないのですがこの考えで合ってるか教えて下さい🫣
2万ポイント貰う予定なのですが、それを全てもらうには、2万円分先にチャージしないとならないですよね?すると、2万ポイント還元されると思うのですが、それってチャージ先に計4万ポイント入ってる事になりますよね?←ここまで合ってますか?
結果的に、自分で先に2万ポイントチャージしてる訳ですから、2万ポイントもらえる!とは言ってますが、実際プラマイゼロって事じゃないのでしょうか?🤔
説明下手ですみません🙇‍♀️

コメント

ニサ

2万ポイント貰うには
2万円分チャージもしくは使用する
→5000ポイント
口座登録、保険証とヒモ付
→各7,500ポイントです!

くまこ

2万ポイントの内訳が
5000→還元されるもの
7500→銀行口座登録
7500→保険証登録
なので2万ポイントチャージしただけだと5000ポイントしか貰えません!

実質プラマイゼロってわけではないと思います。チャージしたお金も無くなったわけではないですから。

虹色ママ

プラマイゼロじゃないですよ!
お金がなくなっているのではなくて、移っているだけです。チャージしたその2万円も使えますから❣️

・2万円チャージで5,000ポイント貰える。
この時点で+5,000円
・銀行口座の登録で+7,500円
・保険証の登録で+7,500
合計で2万円分プラス。

もらった2万円と自分でチャージした2万円で、4万円分も使えるようになるということで、プラスしかないですよ✨

優龍

20000円チャージして.
20000ポイントもらえるなら
40000円分の買い物できるわけなので、
プラマイゼロというのは、おかしいですよね。

もし、
チャージしたくなければ
15000ポイントだけもらえば、
プラス15000ポイントなので
そうしたらいいと思います