![せろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30年前のアップライトピアノと新しい電子ピアノ、どちらを置くか迷っています。娘が練習しやすいし、自分も楽しみたい。アップライトの音が好きだけど、電子ピアノも魅力的。
ピアノについてです🎹
実家にある30年近く前のアップライトピアノ(当時70万円くらい・長年調律していない)か、新しい電子ピアノ(未購入・出せても20万以下)、どちらを今の家に置くか悩んでいます。
娘がピアノを習い始めたので家に置きたいのと、自分も久しぶりにちょこちょこ弾いて楽しみたいです。
置き場所の問題は一応クリアしています。(電子ピアノの方がより置きやすいし、インテリア的にも合うものがあるので良いなあと思いますが…)
結構年季が入っていて、またしばらくお手入れできていなくても、やはりアップライトの方がよいのでしょうか?
自分で両方触ってみた感じだとアップライトの方が音が好きなような感じはします
- せろり(2歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ピアノ関係の仕事してました。
電子ピアノでも上達しないわけではありませんが、生のピアノとはあまりに別物なので、上達を目指すならアップの方がいいですね。
インテリア重視なら電子ピアノがいいと思います。
詳しく話すと長くなるので割愛します😅
30年前のピアノなんかまだまだ余裕で使えますよ!
大抵のピアノはまた手を入れれば蘇ります。
調律と少し修理がいると思いますが、10万もしないかと。
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
20万以下の電子ピアノを買うなら、アップライトの方がいいと思います☺️
ピアノとしてはまだまだ使えるので大丈夫ですよ!
-
せろり
ありがとうございます😊✨皆さんのレスを見て、アップライトのほうで心が決まりました🎶
- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家にアップライトあったけど、20万の電子ピアノ買って、結局2年で実家のアップライトピアノを整備して搬入しました。
置き場所の問題がクリアしているのであれば、アップライトのほうが良いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
当時70万の機種なら、上位機種のはずなので、アップライト整備したほうが良いですよ。
調律+フリンジコードの交換で10万ぐらい
塗装やり直して+5万
+輸送費で5万(実家→工房→自宅)
で、20万ぐらいで整備できましたよ。- 3月8日
-
せろり
一旦電子ピアノを買われたんですね!
わが家も、とりあえず電子ピアノで十分かな…?という気持ちもあり悩んでいたのですが、やはり最初からアップライトにしようかなと思います。
調律や修理、輸送費もどのくらいかかるのかなと気になっていたので、とても参考になります!ありがとうございます😊✨
同じ20万円を出すなら、せっかく親が買ってくれたピアノを整備して大切に使いたいと思いました。コメントありがとうございました🍀- 3月8日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
去年実家のアップライト調律してもらいました!30年前に中古で買ったようです。複数回引越しして、調律一回もせずのやつです😇
下の方が特にひどくて、なんか叩くところかどっからがやばいなーって弾いたらわかるレベルで🤣
娘たちが遊びに行った時弾くのでお金出すから調律して!とお願いしました✨
結果、とーーっても音が良くなって感動しました🥺✨
うちはマンションなのでアップライト置けないのですが置けるならアップライトがいいと思います!
うちには電子ピアノのそこそこ高級モデル置いてて、鍵盤とかはアップライトに近いです。
ヘッドフォンすれば下の子の昼寝してても弾けるのが良いです💕
あと私とかが弾く時に軽い力でも音量あげればダイナミックに弾けるのが楽しいです笑笑
-
みんてぃ
ちなみに、ホコリがすごかったらしいので、調理師さん呼ぶ前にそこだけなんとかしたほうがいいかもしれません🤣
- 3月8日
-
せろり
ありがとうございます😊
調律されたのですね🎶30年前に中古で買われたということは、うちのピアノよりも年数が経っているんですね。
それでもとっても音が良くなられたとのことで、やっぱり手を入れるとピアノは蘇るのですね…!😳✨
わが家は戸建なのですが、アップライトはなんだか存在感が強すぎて、見た目は電子ピアノがよいなあ…と思ってしまいます💦笑
電子ピアノだと木目調のものもあったりとお洒落なデザインのものが多く、こんなピアノが部屋にあったら素敵だなと憧れます🎹✨
電子ピアノでも高級なものだと鍵盤のタッチとかもかなり近いんでしょうね☺️
買えないですが、今度良い電子ピアノも試し弾きしてみたいなあ〜と思いました❣️- 3月9日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
絶対アップライトです!
環境あるなら勿体無い!
20万以下の電子は……その予算を運搬や調律に充てれば十分かと😊
まぁ定期的なお手入れは必要ですが、デメリットはそれくらいかと👌🏻
私自身が母が幼少期に使っていたアップライトを使い、その後中古のグランドとなりました。
今持っているのも中古のグランドですが、古いものは取り替えたりしているので十分いい音しますよ😊
-
せろり
ありがとうございます✨
お母様が使われていたアップライトを使われたのですね!親子で受け継いで使えること自体も素敵ですよね☺️
グランドピアノをお持ちなのはすごいです😳やっぱりピアノはきちんと手入れすれば長く使えるものなのですね🎶- 3月12日
せろり
ピアノ関係のお仕事をされていた方のコメント、とても参考になります。ありがとうございます😊✨
電子ピアノを触っていて、音がやっぱり結構違うなあ…と感じました。
また、細かいタッチが音に反映されないようにも感じて気になってしまいました💦(安いモデルを見たからかもしれないですが)
30年前のものでも全然大丈夫なのですね!
同じ10〜20万円かけるなら調律・修理と搬送にかけるのが良さそうですね☺️