※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

4歳児が話しかけてこない悩み。返事に困り疲れる。愛情不足かな。皆さんはどうしていますか?

4歳児永遠に話しかけてこないですか…?
「ママ見て!」って言われてみるけど「な、何を見たらいいの…?なんてコメントすればいいの?!」みたいなことがむちゃくちゃあります。
頑張って何か返事しますが疲れます(´;ω;`)

みなさんどうしてますか??
愛情不足なんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳半もママ!ママみてー!一緒に遊ぼう!とか言ってきますが遊ぼうと誘われたから行ったのに触らないで!とか、おままごとしてるからピザください🍕!っていえば嫌だって言われるし…
鬱陶しい…って思っちゃいます笑笑

  • のん

    のん

    構って欲しいのはわかるけどそれは…鬱陶しいですね😂

    • 3月8日
ママ

うちの4歳児息子はゲームするんですけどママ見てて!ってよく言ってきて

見ても全く分からんし!へぇ凄いねって返してます🤣(ママとパパが買ったんだから貴方達はわかるでしょって謎の理論かまされてます。笑)

ママ見てが何を指してるのか分かればいいですが、、私は何でもかんでも凄!って言ってます✨笑

謎の動き開発した時も、凄!怪我せんように気を付けなよ〜って言ってます笑

  • のん

    のん

    ひろ○きみたいな理論😂
    やはりそーゆー年齢なんですかね…

    • 3月8日
🐰

2歳の娘もです(笑)
ずっとママーーーです。。
とりあえず返事して笑ってます🤣

  • のん

    のん

    返事するのも疲れてきますよね…
    ちゃんと笑ってあげてるのえらいです!
    あたしも頑張ります😭

    • 3月8日
びんぞこめがね◉△◉

お喋りが達者なので
3歳くらいからずっとそうです🤣

適当に流して、たまに
オーバーリアクションして
また流しての繰り返しです🤣

自己肯定感?を下げたくないで
一応、褒めちぎってます(笑)

  • のん

    のん

    面と向き合える時はバカみたいに褒めちぎるんですが家のことしてたりするとなかなか難しいです😭
    自己肯定感は下げたくないですね!わかります!

    • 3月8日
nn62yy

7歳の娘も同じです😂
ひたすら、ママ、ママ!あれがね、これがね、って色々話しかけられるけど、仕事帰りで頭が疲れてる時、ぼーっと何もしたくない時、などは疲れます🥲

愛情不足と思ったことはなかったんですが、大切なコミュニケーションと思ってます🥲(の割には疲れるとか言ってますが😅)
うちの場合はあと2、3年したら、親うざいとかなっちゃうのかなとか思っちゃうと、なんとかがんばってあいづちだけでもかえしてます😂

  • のん

    のん

    そうなんですよね…疲れちゃうんです。
    ご飯もYouTubeでレシピ見てたりしてるのに横から話しかけられるから全然内容が入ってこない😂

    • 3月8日
なの

ちょいちょい見て、目が合った時にニコって笑ったりしてると見てみて攻撃ないですよ😆

  • のん

    のん

    なるほど!
    今日から実践してみます!!
    逆にそのタイミングでゴリゴリ来られそうな気もしますが😂

    • 3月8日
  • なの

    なの

    それはそれで呼びたいタイミングだったってことですかね🤣

    それだけでママはいつも見てくれてるって感じるそうですよ☺️

    • 3月8日
  • のん

    のん

    なるほど!なるべく目を向けるようにします!コメントありがとうございました!

    • 3月8日