※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
雑談・つぶやき

子どもが産まれる前にそういう噂は聞いたことがある。小学生で自分の名…

子どもが産まれる前にそういう噂は聞いたことがある。
小学生で自分の名前の由来とか聞かれるらしいと。

実際、名前決めは旦那とお互い折れず結局、生まれの季節の名前集みたいなので調べました😫笑
漢字も旦那がそんな詳しく意味とか調べず、これがいいと💦

全然後悔はしてないし、こどもにすごいぴったりな名前だと思うけど由来って聞かれたら難しいなぁ〜😩😩

コメント

deleted user

小学2年生の生活の授業で、じぶんたんけんというものがあり、資料を作成する際の、親に質問する項目の中に名前の由来がありました!
説明するのが難しかったです😭
自分自身も確か5年生か6年生の時に、名前の由来について友達と話していた記憶がありますねー!

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    今、まさに宿題の途中なんですけど本当に難しいです。
    私こういう文章苦手で、、そして息子も国語苦手!笑。感想とかもわたしが言ったことそのまま書くし😭難しいですね💦

    • 3月5日
さくら

ついこの間、小2の息子が
「命の授業」で使うから、と
名前の由来を含め、
生い立ちみたいなやつを
いろいろまとめる宿題ありました!

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    命の授業、、そんな堅そうな授業で扱うとますます困りますね😱笑

    • 3月5日
  • さくら

    さくら


    助産師さんが来てくれて
    行う授業でした🤣
    命について考えるのは
    小2とかではまだ早い気がしますが、そういった授業があるのはありがたいですよね🥹

    • 3月5日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    助産師さんが来てくれるんですね😳

    小2でどこまでちゃんと理解してるかって思いますがきっと印象に残る授業でしょうね🤔☺️

    • 3月6日