
毒親に育てられた経験があり、自分の娘を愛情を持って育てたいと思っています。母との関係がないため、他の方の母親との関係や存在について知りたいです。
今、4ヶ月の娘がいます。
私は母親に、俗にいう毒親に育てられました。
小さな頃から、何もかも否定されたり、決められたり、暴言を吐かれたり、信じてもらえなかったり。
耐えられなくなり、家を出たり、絶縁しかけましたが、父は大好きなので、父のためにも、今はこんな人間もいるんだなと、心の中で割り切って接しています。(本当の事を言うと軽蔑していますが。)
親を頼れない、愛された感覚がないというのは、とても苦しく、今でも大きな悲しみがあります。自死も考えた事もあります。
今は割り切りましたが、自分に娘ができ、反面教師のように育てていきたいと思っています。
もちろん、ダメな事はダメ、挨拶や礼儀はちゃんと教えていきます。でも娘にとって、一番の味方で、困った時に頼れる1番の存在でいたいと思っています。
しかし、私は母と心を交わした事が全くと言っていいほどありません。
なので、母と仲のいい方は、どんな関係なのか、あなたにとってどんな存在なのか、今後の子育ての参考として教えてください。
- maki(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘さんのためにこうやって人に意見を求めて生かそうとしている姿、素晴らしいです。
母とは小さい頃から毎日の出来事や思ったことを伝え合う関係です。大したことがないように思えますが、これってすごく大切なことだと思いますよ。そのなかで、いろいろな意見をくれることもあります。
母は、100%私の味方という訳ではありません。悪いことは悪いと伝えてくれ、いつも正しい道に導いてくれます。
私も母の話を聞いていて、もっとこうした方がいいなども伝えます。伝えられる関係に母がしてくれたと思っています。
薄っぺらい言葉で申し訳ないのですが、本音を伝え合える関係というのが一番しっくりきます。
仲良い友達でもさすがに言葉は選んで喋りますが、母には直感・本音で話すことが多いです。
聞いてくれる存在っていうだけですごく救われます。
コメント