![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除は来年に回してもいいですか?娘の出産で医療費控除を取得するためにマイナンバーカードが必要で、発行に数日かかるため、来年度に延期しようと考えています。
医療費控除来年に回してもいいですかね?🥺
2021年に娘を出産しました
その年の医療費控除を今年やろうと進めていたんですが、マイナンバーカードをそもそも持ってなくて🤯
税務署に行ってもなんか番号とパスワードを別に発行してもらわないといけない、それに数日かかる?とホームページに書いてありました。
それならマイナンバーカードを発行することを優先して、医療費控除は来年度やればいいのではと思ったんですが…
甘いですかね?💦💦
医療費をExcelの表にまとめるやつと、医療費のお知らせ(領収書も)は準備済んでます。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来年でも大丈夫です🙆♀️ただ去年6月から今年5月までの市民税も関係するのでもし去年9月から今年8月までに保育園に通っているなら保育料にも影響して、保育料の返金は自治体によっては無しの所や返金期限があるので早めにした方が良いとは思いますが、そうで無ければ医療費控除自体は5年間は大丈夫なので焦らなくても大丈夫です。そして確定申告時期にする必要も無いので時間がある時にすれば良いと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
別に医療費控除だけなら、3/15までって期限はなくて通年受付されるので、マイナンバーカード受け取ってからゆっくりやるのでいいと思います✨
-
はじめてのママリ
3/15までなのかと思ってすごく焦ってました😭💦
ありがとうございます😭
マイナンバーカードからやります!😭- 2月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2021年の医療費控除は2026年末までにやればいいので、今あせる必要はないですよ😃
マイナンバーカード作ってオンライン申告できる体制整ってからでも問題はないです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲!
そうですよね!💦
マイナンバーカードをまずは申請します!- 2月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療費控除はマイナンバーカード無くても出来ますよ〜!
事前に税務署出向いて、IDパスワード方式の登録したら、マイナンバー不要で家でも申告可能です〜👍
-
はじめてのママリ
国税庁のホームページで調べてそれも知ってるんですけど、結局いろんなところでマイナンバーカード使うようになってきたしマイナンバーカード申請しようかな、なら医療費控除別に急がなくてもいいかなぁ🥲となりました!💦
ありがとうございます🥲- 2月20日
はじめてのママリ
保育園には通ってないので、大丈夫そうです!
いつでも大丈夫なんですね🥲
すっごく安心しました😢
ありがとうございます!😭