子育て・グッズ 3.4歳の子どもがひらがなを読めるのは当たり前でしょうか?うちの子はまだ不安です。 七田式プリントなどはおんどくが3.4歳対象に売られていますが、3.4歳だとひらがなの文を1人で声に出して読めるのが当たり前ということでしょうか? うちの子はまだひらがなも数文字しか読めずとても不安です。 最終更新:2023年2月8日 お気に入り ひらがな 4歳 七田式 ママリ(3歳3ヶ月, 6歳) コメント 日月 読める子は読めるし、読めない子は読めないです😄 興味をもてば、びっくりするくらい読めるようになりますし 焦らなくても大丈夫ですよ✨ 2月8日 ママリ 3歳の時におんどくを買ったまま全く読めないまま現在箪笥の肥やしになっております🥲 今日掃除の時にどんなもんかチラッと見たらまぁまずまず文章で皆こんなの読んでるの?!と衝撃でした😵 文字に興味はありますが、劇的に読めまくるまでいかず…少しずつ読めるんでしょうか?不安になってしまいました😂 2月8日 日月 読むことに興味なければ、全然読まないですよね😂 うちの上の子(早生まれ)は、書くのも一文字ずつ読むのも好きでしたが、スラスラ口に出して読むようになったのは年中上がった頃からでしたよ😄 それでもクラスのお母さんたちから驚かれていたので、そんなに焦ることもないんじゃないでしょうか! それまでは、絵本の「だるまさん」シリーズくらいしか読んでなかったです。 やってる子はとことんやってるんでしょうけど、年少さんですしお友達は年長さんになっても文字に興味なしでした。 2月8日 おすすめのママリまとめ 女の子・ひらがな・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・ひらがなに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
3歳の時におんどくを買ったまま全く読めないまま現在箪笥の肥やしになっております🥲
今日掃除の時にどんなもんかチラッと見たらまぁまずまず文章で皆こんなの読んでるの?!と衝撃でした😵
文字に興味はありますが、劇的に読めまくるまでいかず…少しずつ読めるんでしょうか?不安になってしまいました😂
日月
読むことに興味なければ、全然読まないですよね😂
うちの上の子(早生まれ)は、書くのも一文字ずつ読むのも好きでしたが、スラスラ口に出して読むようになったのは年中上がった頃からでしたよ😄
それでもクラスのお母さんたちから驚かれていたので、そんなに焦ることもないんじゃないでしょうか!
それまでは、絵本の「だるまさん」シリーズくらいしか読んでなかったです。
やってる子はとことんやってるんでしょうけど、年少さんですしお友達は年長さんになっても文字に興味なしでした。