![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピアスを開けるか悩んでいる方へのアドバイスをお願いします。
化膿しやすい、傷跡が残りやすいけどピアスを開けている方はいらっしゃいますか❓
ピアスを開けた時や、ピアスをつけた時、ピアスを外して何もつけていない時、
腫れたり穴が膿んだり等のトラブルはありましたか❓
私は化膿しやすく、ニキビや虫刺されがすぐ跡になる体質で、
30過ぎた今までピアスは諦めていました😢
ですが最近気になっているピアスがあり、
これを機にピアスを開けるか悩んでいます💦
イヤリングは今まで何度も落として紛失していたり、
耳たぶが痛くなったりでこりごりなので、
イヤリングタイプを買う選択はありませ💦
- ママリ
コメント
![HSPママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HSPママ
高校生の時に開けました。
私もすぐ化膿したり、跡残ります💦
出産してから金属アレルギーなったので医療用の素材のピアス使ってます❣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現在26歳ですが、擦り傷とか色んな跡あります💦ピアスは塞いだもの含めて20個近く開けた気がします!(今は耳たぶ4つ軟骨2つ)
軟骨は正直斜めに開いてしまったのでいまだに化膿したりちょっと動いたりすると血が出ます💦
耳たぶはうまいこと安定してるので特にトラブルはありません!
ピアス塞がっても昔開けてた人なんだな〜くらいにしか思わないと思うし、耳たぶはきちんとケアすればそんなに化膿したりしないです!不安であれば病院に行くのおすすめです。
-
ママリ
なるほど、開け方によって化膿具合やその後の穴の状態が左右されるのですね💦
耳たぶは化膿しにくい部位なのですね😳✨
軟骨は開ける勇気がなくて、今後の人生耳たぶぐらいしか開けないと思うので、前向きになれました❗️
開けてもらう時は病院に頼ろうと思います🥰- 2月5日
ママリ
出産で体質が変わるの、ありますよね🫠💦
金属アレルギーになると、これまでお持ちのピアスも使えなくなりそうで大変ですね😳💦