
コメント

うさくま
初めまして^ - ^
医療用メガネって、弱視のやつのことでしょうか❓
もしそうなら、保険の入っているところ(社会保険か国民保険か)に明細書や医師の意見書を送れば、何割か返ってきて、残りは自治体(私のところだけで、他の所がどうかはわかりませんが)に請求できて、返ってくるので、実質、自己負担はゼロになるかと思うのですが‥‥。
もし、返ってくるなら、控除対象にはならないかと思います💦💦
うさくま
初めまして^ - ^
医療用メガネって、弱視のやつのことでしょうか❓
もしそうなら、保険の入っているところ(社会保険か国民保険か)に明細書や医師の意見書を送れば、何割か返ってきて、残りは自治体(私のところだけで、他の所がどうかはわかりませんが)に請求できて、返ってくるので、実質、自己負担はゼロになるかと思うのですが‥‥。
もし、返ってくるなら、控除対象にはならないかと思います💦💦
「お金・保険」に関する質問
出産で保険がおりましたか? 帝王切開や異常分娩で保険がおりることは知っていましたが、正常分娩で保険適応の項目もなにもないのに、明細書に『手術:会陰裂傷縫合術』の記載が診断書にあったからと、20万弱の保険がお…
決して自慢でも偏見でもなく、単純に本当かな?と疑心暗鬼な為、質問させていただきます。 最近よく貯蓄額をグラフ化した記事を見かけるのですが、 2人以上の世帯で、 中央値が30代180万、40代が250万とみました。 ほ…
旦那の年収400万円台。手取り24万前後。バツイチ子持ちで養育費2万支払い中。持ち家のローン毎月87000円。 私とも離婚することになり、子供が1人います。養育費どれくらいの請求できますか?
お金・保険人気の質問ランキング
カピコ
わかりやすい回答ありがとうございます。
うちは近くを見るとき斜視になり、遠視の度も強いので矯正してます。
うさくま
そうなのですね💦💦
でしたら、なおのこと、請求できるはずです❣️
メガネを作ったあと、意見書が手元に戻ってきませんでしたか❓
それとも、メガネはこれからですか?
メガネ屋さんも詳しくて、請求してくださいね〜
と言ってくださいましたょ❣️
そして、自治体に関しては、私のところは、ホームページにも載せておらず、知ってる人だけ賢く請求できる!って感じで、私もずっと知らず『請求できた残りは自己負担かぁ〜』などと思っていたら、偶然、自治体にも残金を請求できることをしりました!
http://www.msopt.jp/parent/insurance.html
もしよろしければ、こちらをご覧になってみてください^ - ^
少しずつでも、メガネに慣れて良くなっていきますように🍀
カピコ
ありがとうございます!
気づいたら投げ捨てるので、毎日叫んでます😐どこにポイしたの‼︎