
コメント

うさくま
初めまして^ - ^
医療用メガネって、弱視のやつのことでしょうか❓
もしそうなら、保険の入っているところ(社会保険か国民保険か)に明細書や医師の意見書を送れば、何割か返ってきて、残りは自治体(私のところだけで、他の所がどうかはわかりませんが)に請求できて、返ってくるので、実質、自己負担はゼロになるかと思うのですが‥‥。
もし、返ってくるなら、控除対象にはならないかと思います💦💦
うさくま
初めまして^ - ^
医療用メガネって、弱視のやつのことでしょうか❓
もしそうなら、保険の入っているところ(社会保険か国民保険か)に明細書や医師の意見書を送れば、何割か返ってきて、残りは自治体(私のところだけで、他の所がどうかはわかりませんが)に請求できて、返ってくるので、実質、自己負担はゼロになるかと思うのですが‥‥。
もし、返ってくるなら、控除対象にはならないかと思います💦💦
「お金・保険」に関する質問
奨学金を借りていた方、返済はご自身ですか? 親御さんですか? 結構な額の奨学金を借りて、借りる際には親から「1人で払わせることはない。一緒に返すから」と言われて借りましたが、一度も払ってもらえていません。 何…
会社を通して申請した育児休業給付金が不支給だった場合について 上記の場合も不支給ですという通知書みたいなものが来るという認識で合ってますかね😅? ネットで見たらそんな感じのようでしたが… 4年遡りルールを使…
家計簿診断お願いします🙇 23歳夫婦、子供2歳、2人目妊娠中。 夫 月手取り 30〜34万 ボーナス年40〜50万 妻 専業主婦 ①固定費 20万7978円 家賃 70000 車ローン、水代、コンタクト 38580 携帯代(機種代込み)250…
お金・保険人気の質問ランキング
カピコ
わかりやすい回答ありがとうございます。
うちは近くを見るとき斜視になり、遠視の度も強いので矯正してます。
うさくま
そうなのですね💦💦
でしたら、なおのこと、請求できるはずです❣️
メガネを作ったあと、意見書が手元に戻ってきませんでしたか❓
それとも、メガネはこれからですか?
メガネ屋さんも詳しくて、請求してくださいね〜
と言ってくださいましたょ❣️
そして、自治体に関しては、私のところは、ホームページにも載せておらず、知ってる人だけ賢く請求できる!って感じで、私もずっと知らず『請求できた残りは自己負担かぁ〜』などと思っていたら、偶然、自治体にも残金を請求できることをしりました!
http://www.msopt.jp/parent/insurance.html
もしよろしければ、こちらをご覧になってみてください^ - ^
少しずつでも、メガネに慣れて良くなっていきますように🍀
カピコ
ありがとうございます!
気づいたら投げ捨てるので、毎日叫んでます😐どこにポイしたの‼︎