※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
子育て・グッズ

早産児の赤ちゃんがげっぷや寝不足で悩んでいます。吐き戻しや寝不足が心配です。早産児特有の悩みでしょうか?

早産児のお子さんをお持ちの方。
退院してすぐは、上手くげっぷもできていましたが、最初はげっぷを出しても、1.2時間後に苦しそうにして、だっこするとまたげっぷがでます。
そのため、前は長く寝てくれたのに最近は泣いてすぐ起きてしまいます。
早産児あるあるなんでしょうか?
吐き戻しも心配だし、なかなか休まりません。

コメント

h

早く産まれた4ヶ月の息子がいます✋
3ヶ月手前くらいまで同じような感じでした!!
なかなかゲップをしてくれなかったし、してもしばらくしたらまたゲップするし、よく吐いてました😓
寝かす時はなるべく横向きにしたり腕枕をした状態で寝かしてました!
今は吐き戻しはほぼなく、生活リズムができてきて夜一回起きるくらいです🤭
泣いて寝ないと病院で相談した時、たくさん泣いて肺を強くしてるんだよと言われましたよ〜!
心配でしょうがゆっくり休める時に休んでください!

  • さー

    さー

    ありがとうございます!
    何週で出産されましたか?
    やはり、早産児あるあるなんですかね💦授乳クッションにしばらく寝かせたり、横向きにしたりしてるんですが、、早く吐き戻しや追いげっぷなくなってほしいです。

    • 1月6日
ゆうごすちん

次男が早産児でしたが、ゲップも下手で、毎回大量に吐き戻し、ベビー服は全て黄ばんでました🥹
あまりに酷いので受診しましたが、食道の弁が弱いためと言われました。
早産だと臓器が未熟なまま出生している可能性があるので、やはり生産期で産まれた子よりも手がかかるかなと思います💦

  • さー

    さー

    ありがとうございます!やはり、早産児あるあるなんですかね💦

    • 1月6日
  • さー

    さー

    ちなみに、何週で出産されましたか?

    • 1月6日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    34wでした。

    • 1月6日