
義理の実家の隣に家を建てるメリットデメリットは、子育ての手助けは期待できないかもしれません。
義理の実家の隣に家を建てたら、どんなメリットデメリットが考えられますか?
家を建てるなら子供が中学生か小学生高学年になる頃なので、子育てを手伝ってもらえるとかはあまりないかなぁと思っています。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
子育て手伝ってもらう以外、デメリットしかなさそう😅
甘いおじいちゃんおばあちゃんなら、近ければ頻繁にお小遣いくれるとか?

はじめてのママリ🔰
義両親との関係性によりますが…
メリットはそのくらいの年齢でも1人で留守番とかは今の時代何があるかわからないので留守にする時に近くにいるとか、病気をした際に家事をお願いできる(ご主人やお子さんがやってくれるなら別ですが)とかですかね?
関係性が良いと仮定して絞り出しました。
デメリットは、会いたくないとか誘われても気乗りしない時に居留守が使えないとか、ご近所に情報が筒抜けだったり🤣
あ、これはうちだけかもしれないですが(徒歩5分圏内です)近所が義母のババ友ばかりなので、家建てた時に中を見せたいとか言われて大量のご近所さん連れて来られたりしました😂

ママリー
隣に建てました🙌
今のところデメリットっていうデメリットはないですね🤔
助けてくれるけど干渉してきたりはしないので。
将来的な介護は担うことになるのかなぁとは思ってます😅
メリットはうちはまだ小さいので保育園の送り迎えを手伝ってもらったり、夕飯のおかずや家庭菜園の野菜を分けてもらったりしてます😃
この前、私が高熱を出して寝込んでいたとき夫も出張でいなくて、子供の相手やご飯作って食べさせるなどしてもらえて助かりました!
あとは平日に何かの修理とかあって立ち会えないときは(共働きなので)、義父が代わりに立ち会ってくれてます。

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
メリットがないですね😭
面倒見ててくれる義両親ならいいですがうちは無理ですね…
同居してた時ですら面倒見ててくれなかったので😭

ほのゆりか
うちは今の所にメリット9割ですね
子どもの面倒やごみステーションの当番も変わってくれますし
コメント