
コメント

ぴのすけ
おそらく担当さんは単純に1%もしくは0.7%の話しをされているかと思います💦
おっしゃる通り支払っている税額以上の還付はないので、還付額としては10万円になります。所得税から控除しきれない分は住民税から控除されますが、課税所得×7%(最大136,500円)が最大です。
ぴのすけ
おそらく担当さんは単純に1%もしくは0.7%の話しをされているかと思います💦
おっしゃる通り支払っている税額以上の還付はないので、還付額としては10万円になります。所得税から控除しきれない分は住民税から控除されますが、課税所得×7%(最大136,500円)が最大です。
「住まい」に関する質問
6万ちょっとって用意が難しいものなのでしょうか? 初期費用にプラスして家賃1ヶ月分が上乗せになったそうです そんな急に用意できないと(知り合いの)不動産屋さんに出してもらったそうです(その不動産屋さんは部屋も紹…
町内会って入っていた方がいいのでしょうか? 仙台市住みです。 町内会費(年4800円) 草むしりや、夏祭りがある程度… 一戸建て住みです。 隣との相性が悪いので回覧板回すのが嫌なのと 班長になった際、集金に行くのさえ…
私はど田舎に住んでるのですが、今日友達と車で東京に出かけました。 お台場のすぐ近くの下道を走ってたのですが、タワマンがたくさんあって、スーパーの駐輪場には子供を乗せる自転車がたくさん並んでて、大きい公園もあ…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ということは住民税からも毎年13万前後還付されるということでしょうか?
ぴのすけ
おそらく所得税率5%の所得かと思うので、7%なら最大の136,500円になるとは思います。
住民税は翌年払いなので、還付ではなく翌年の住民税が安くなります。