子育て・グッズ 2歳児のひどい癇癪。これしたら良くなったってことありますか? 2歳児のひどい癇癪。 これしたら良くなったってことありますか? 最終更新:2022年11月15日 お気に入り 1 2歳児 ままり コメント りり イヤイヤ期の癇癪でしょうか? それとも今までもずっとありますか? それによって対応が違うので教えていただきたいです😊 11月15日 ままり イヤイヤ期の癇癪です。 11月15日 りり イヤイヤ期の癇癪はとにかく落ち着くまで放っておくのが1番ですよ🙌🏻 癇癪中は脳内も気持ちも大興奮してますし、何を言ってもヒートアップするだけなので、気持ちが落ち着くまでそっとしておきましょ😌 そして落ち着いた時に「何が嫌だったの?」「◯◯が嫌だったんだよね」と気持ちを代弁するだけで、子どもはママは理解してくれる、気持ちを受け止めてくれると安心します💭 外で癇癪が起きたら、騒いでも大丈夫そうなところに連れて行って気持ちを落ち着かせるのも効果的ですよ🌷 11月15日 ままり 落ち着くまで待つんですね😢 待ってたら叩いてきたり後を追ってきて足にしがみついてきて困ります😵 すごい力で叩いてくるのって普通ですかね?🥲怖いです正直、、 11月15日 りり イヤイヤ期の時はとにかく大人を困らせたいので、ダメって分かってるけど叩いたり蹴ったり色々アプローチするんですよね💦 本心で叩くというよりイライラを発散させたい気持ちが強いのかなと思いました🤔 ママではなくクッションとかに叩いて欲しいけど難しいですよね💭 叩いてイラッとなる気持ちを抑えて、落ち着いた時に痛かったことを伝えるのを繰り返してみてください! 11月15日 ままり なるほどです。🥲 色々教えて頂きありがとうございます😭 頑張ります 11月15日
ままり
イヤイヤ期の癇癪です。
りり
イヤイヤ期の癇癪はとにかく落ち着くまで放っておくのが1番ですよ🙌🏻
癇癪中は脳内も気持ちも大興奮してますし、何を言ってもヒートアップするだけなので、気持ちが落ち着くまでそっとしておきましょ😌
そして落ち着いた時に「何が嫌だったの?」「◯◯が嫌だったんだよね」と気持ちを代弁するだけで、子どもはママは理解してくれる、気持ちを受け止めてくれると安心します💭
外で癇癪が起きたら、騒いでも大丈夫そうなところに連れて行って気持ちを落ち着かせるのも効果的ですよ🌷
ままり
落ち着くまで待つんですね😢
待ってたら叩いてきたり後を追ってきて足にしがみついてきて困ります😵
すごい力で叩いてくるのって普通ですかね?🥲怖いです正直、、
りり
イヤイヤ期の時はとにかく大人を困らせたいので、ダメって分かってるけど叩いたり蹴ったり色々アプローチするんですよね💦
本心で叩くというよりイライラを発散させたい気持ちが強いのかなと思いました🤔
ママではなくクッションとかに叩いて欲しいけど難しいですよね💭
叩いてイラッとなる気持ちを抑えて、落ち着いた時に痛かったことを伝えるのを繰り返してみてください!
ままり
なるほどです。🥲
色々教えて頂きありがとうございます😭
頑張ります