
1歳半前後の子供が夜泣きを始めた原因について、ストレス泣きが関係しているか相談したいです。
【1歳半前後の夜泣き】【ストレス泣き?】
最近しっかり歩ける様になり、外遊びも自分の興味の赴くままに走って行く様になりました。
まだ、お砂場遊びやボール遊びには興味はなく、自動販売機、滑り台の金具、石ころ、立ち入り禁止のコーン、排水溝、マンホール、消化器などあまり触ったり行って欲しくないところへ突っ込んでしまいます(苦笑)
で、抱っこして連れ戻すことが何度もあるのですが、これをしはじめてから、夜泣きが突然始まりました。。。自分の思い通りにならないことのストレス泣きでしょうか…
こんな状況になったかたいらっしゃいますか⁈
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男が、それくらいの時特定の子と遊ぶとストレスからか必ず夜泣きしてました😳
それ以外は赤ちゃんの頃から夜泣きなんてしたことない子だったのに😳
その子のことよっぽど合わなかったんだと思います😳

はじめてのママリ🔰
うちは保育園や幼稚園の園庭開放にいったり親子教室へ行くと必ず夜泣きします💦
公園や外遊びは大好きで1日3回くらい行きたがるのですが、
周りに沢山いると刺激が多いのかダメみたいです💦
保育園来年から行くので心配です、、😅
-
はじめてのママリ🔰
あ、うちも周りにたくさんの年上のお友達がいると、びびって泣きます…お外遊び3回は激しいですね(お疲れ様です。笑)
- 11月13日

ままり
うちも最近夜泣き再発です…
おさまっていて一回おきるか朝まで寝てるかだったのに…3、4回起きるようになってしまいました
-
はじめてのママリ🔰
再発お疲れ様です…刺激的すぎる毎日を送ってるんでしょうか。そのうち治ることを期待してます…
- 11月13日

はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳半過ぎくらいからちょこちょこ夜泣きすることが増えました😂💦
でも夜泣きゾーンを抜けると少し成長して(言葉の発達など)またしばらく穏やかでまた夜泣きゾーンがきて成長してって感じなので、脳が成長中なんだと思ってます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。ごにょごにょ言って何かを訴えているみたいなのですが、まだ言葉がでてきてません…もどかしいのかしら。。。成長期として前向きに捉えたいと思います!
- 11月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼︎保育園等は行っていないので定期的に会う人は居ませんが、やはり何かしらのストレスなんですかね…見てて可哀想になってしまいます。。。