※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura
子育て・グッズ

子供が指しゃぶりをやめて楽になったけど、動くようになったら大変か心配。危ないことはないか気になる。

子供が指しゃぶりを完全習得し、グン!と楽になりました😳
昼間は気付けば寝ていることが増えたし、夜は勝手に寝てます。やったー!という思いなのですが、今後動くようになったら大変と周りに言われるので、恐々です😭
動くようになったら、危なっかしくて常に見てなきゃ!という感じになるんですかね?

コメント

咲や

ドラクエの勇者って分かりますか?(分からなかったら勇者ヨシヒコで調べてください😅)
ツボを調べて割る
扉を勝手に開けてアイテムを手に入れる
手の届く範囲でこれをやりますね🤣
戸建てで階段があると、掴まり立ちが出来ると勝手に上っていきますので気をつけてください😂

ゆず

赤ちゃんが届くところに危険なものを置かない、落とさないでおけば常に見てなきゃ!にはならないですよ😊でも静かだなーって思うと大体イタズラしてるので静かな時ほど要注意です!

たろうママ👩🏻

つかまり立ちや伝い歩きをし始めたころは、すぐこけたり頭うったりしそうで、常にみてなきゃ!って感じでした😭今も大変かと思いますが、また大変さの種類が違うかな?と思います!その分可愛さもさらに盛り盛りです!!💪💕

はじめてのママリ🔰

なります…寝返り習得前に戻って欲しいくらいです笑
これは私のミスなのですが…この前なんて、ミルク作ってる間に転がったり、蛙飛びしまくって机の脚に頭をぶつけてしまってました💦
ベビーサークル導入してもきっとサークルにぶつかるしなーと考え、ちょっとでも離れるときにはバウンサーにのせることにしました😱
大人用のベッドの上で遊ばしてもいつのまにか端っこにいるし…💦

🐰

うちも指しゃぶり習得して、ほとんどあやすこと無くなりました🤣抱っこも出かける時くらい…🥲

動くようになるとあちこちぶつけたり、いろんな物触ったりするので自然とミニマリストのように部屋中の物が減っていきます😂💓
ベビーゲートやサークルを使って危険から守る事も出来ますっ😌✨

sakura

皆さんありがとうございます😂✨
今のうちにじっくり休んでおこうと思います😂笑