その他の疑問 時間外制限という制度について詳しい方いらっしゃいますか? 時間外制限という制度について詳しい方いらっしゃいますか? 最終更新:2022年9月21日 お気に入り 制度 あゆあゆ(生後3ヶ月, 6歳) コメント ママリ 労基法のですか? 具体的にどんなことを知りたいのでしょうか。 9月20日 あゆあゆ 労働法の事です! 今学期から主人が職場にその制限を使いたいと話をしたところ、時間外のことなので、申請書出したりしなくても周りに言って理解してもらったら良いような返事を上の方からもらったみたいなんですが、そういうのもありですか? 9月20日 ママリ 法律でいう制限のことなら、そもそも時間外勤務ができる時間には制限があって、それ以上は働かせることができないよ、ということなので、一社員がその制度を使いたい云々のものではないのですが… 旦那さんが、残業を何時まで、など制限して働きたいということなんでしょうか? 9月20日 あゆあゆ 定時が17時で早くて18時30分、遅くても19時には出たいと言ってます。 それまでは19時30分や20時でした。 9月21日 ママリ それは職場の方に言われた通り、上司や同僚に相談して業務量を調整したり自分で調整して早く帰るようにするしかないと思います。 厳格に残業を制限できる方は、時短の方や育児中の方など就業規則で定められている方のみとなります。そうでなく、特別な事情(鬱などで主治医の指示があるなど)がない場合は、単に本人の希望となるので、周りの理解を得て自分でその時間に帰れるように努力するしかありません。 9月21日 おすすめのママリまとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あゆあゆ
労働法の事です!
今学期から主人が職場にその制限を使いたいと話をしたところ、時間外のことなので、申請書出したりしなくても周りに言って理解してもらったら良いような返事を上の方からもらったみたいなんですが、そういうのもありですか?
ママリ
法律でいう制限のことなら、そもそも時間外勤務ができる時間には制限があって、それ以上は働かせることができないよ、ということなので、一社員がその制度を使いたい云々のものではないのですが…
旦那さんが、残業を何時まで、など制限して働きたいということなんでしょうか?
あゆあゆ
定時が17時で早くて18時30分、遅くても19時には出たいと言ってます。
それまでは19時30分や20時でした。
ママリ
それは職場の方に言われた通り、上司や同僚に相談して業務量を調整したり自分で調整して早く帰るようにするしかないと思います。
厳格に残業を制限できる方は、時短の方や育児中の方など就業規則で定められている方のみとなります。そうでなく、特別な事情(鬱などで主治医の指示があるなど)がない場合は、単に本人の希望となるので、周りの理解を得て自分でその時間に帰れるように努力するしかありません。