※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こちらのスリング使っている方いませんか☺️?

こちらのスリング使っている方いませんか☺️?

コメント

はじめてのママリ

似たようなモノを買いましたが、子どもが嫌がって使えませんでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり嫌がって使えないパターンもあるんですね💦
    抱っこ求められた時は何か使ってますか?

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヒップシートも買いました!
    私がするとなぜか嫌がるんですが、ばぁばだと喜んで乗ってだっこされてるので(なぜ?🤣)、ばぁばにはヒップシートがあって良かったと思います😂
    私は根性でそのまま抱っこです😭

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒップシートあるんですね!
    自分以外の人だとOKなパターンありますよね🤣
    1歳10ヶ月で根性で抱っこは凄いです🥺
    お子さん体重何キロありますか?

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    12キロあります😂
    抱っこマンなので、かなりキツいですがごまかしながらなんとか…(笑)
    でも育児グッズは使えるものはどんどん試して使ってみた方がいいと思います☺️

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12キロですか😳
    下の子は自宅の体重計で11.4ありました🤣
    スリング届いたので使ってみましたが、めちゃくちゃ抱っこが楽で買ってよかったです🥺

    • 9月1日
イリス

おなじものではありませんが、似たようなものを使っていますよ。

うちは嫌がらないので助かっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当はグスケットが欲しかったんですが、高くて諦めました💦
    下の子がカートやベビーカーを嫌がり始めてきて最近抱っこが多くてこちらを購入してみたんですが、普通に抱っこするよりもやっぱり楽ですか🥺?

    • 8月30日
  • イリス

    イリス

    腕だけで抱っこするよりは楽です。
    ただ、片方の肩に負担がかかるので、長時間や寝てしまうようなときは厳しいですね。
    うちは2歳の次男に使っていますが、通院や長男のスイミングスクールの付き添いやら、15分を限度くらいに使っています。

    うちが買ったやつは耐荷重22キロのやつなので、長男を抱っこするときにも使っています。

    ヒップシートよりかさばらないので気軽に持っていけるのがいいですね。

    • 8月30日