
3歳の子供のわがままが増えて困っています。どのように躾けているのか教えてください。
3歳のわがままがましていきます…
甘やかしたりするとこはして、厳しくするとこは厳しくしています
ですが、わがままがどんどん増していきます。
魔の3歳児ですか?
皆さんどうやって子供を躾(ひどい言い方になってすみません)
してるのでしょうか?
教えていただきたいです
流石に限界を超えます
- ポッチャマン(生後8ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もわがままです!
思い通りにならなければもう知らん!と怒り逃げられます🥲
結構きつめに言っちゃいます😢
ダメとはわかってますが、鬼くるけんね!と脅したりもします!

退会ユーザー
どういうわがままですか?
-
ポッチャマン
今日であったものなら
はみがきしあげやろうね→やだー!(歯磨きぽい)
歯磨きしたあとにお菓子食べたい→もちろん食べてはだめだから怒る
足の上にいすからジャンプしたい→あぶないからだめ!→そこから機嫌悪くずっとギャンなき
です。- 8月17日
-
退会ユーザー
なるほど、3歳ならではのわがままで、大きくなって嫌がると言うことを覚えたってことですね。
あーあーしか言わなかった赤ちゃんの頃から成長してる証だと思えば、少しは気が楽になるのでは?
足の上にいすからジャンプしたいと言うのはなかなか危険な遊びですが、お子さん的には「足の上に降りたらどうなるのか?」という興味があるってことですよね。
大人の感覚からしたら「危ない→やめさせたい」になりますが、そこで一辺倒に怒らず、何故したいのかまで聞いて「やりたい気持ちはわかったけど、そういうことをしたら怪我して危ないからやめようね」って言ってあげたら本人も納得するんじゃないでしょうか。
ちなみに、全部親の受け売りです😅
私もいつも怒ってて親から子供の話ちゃんと聞いてあげなよと言われて改心しました🙇♀️- 8月17日
-
ポッチャマン
ご丁寧にありがとうございます😭
たしかに子供からしたらなんで危ないのかとかわからないですよね。
はじめてのママリ🔰さんのお父様お母様はちゃんとした教育されてて素敵です😭- 8月17日

ママリ
わがまますごいですよね!
うちも自分のしたいこと通らないと怒って泣いてします!
気のすむようにさすか、無理なことは無理!と怒ります。
それでもなく時は違うことで気を紛らわせてみたりします、、、

退会ユーザー
4歳ですが、まだまだわがままです🤣要求を通したいのと、構ってほしいという理由があるのかなと思っています。駄目なときはできないよと伝えて、放置しています。しばらくすると、自分で機嫌を治して遊んでいます。

ぴっぴ
わがままにしても、本人なりに理由が必ずあるので、落ち着かせて、なぜそうしたいかの理由を聞きます。
子供にとってはただの興味とか、好奇心のことってこともたくさんあるので、ただダメよって言わないようにはしているつもりです😅余裕ないときは無理ですが。
強く言っても優しく言っても、子供ってあまり変わらない気がしていて、こっちが疲れるので、怒るっていうことはなくなってきました😂
5歳とかになってくると、本人の情緒もかなり安定してくるのですが、それまでは長い戦い(笑)になりますので、命に関わるもの以外については、妥協しまくります。

はじめてのママリ🔰
うちもですー😭
人に迷惑かかること以外はある程度好きにさせてます💦
注意して更にやられるとほんと我慢の限界くるので向き合えず…😭
家でやることや私に対してはある程度スルーしてますが(1回軽く注意するぐらい)、今日シールめくれないのお願い~って私のとこにきて足元にポイって捨てて戻っていったのでさすがに怒りましたが😥
ポッチャマン
ありがとうございます!
色々妥協したり(TV1回見てからねんねするとか)
脅したり(あまりわがまま言うと怒るよ)
してるのですが、なかなか。😰
退会ユーザー
こっちが必死こいてもなかなか言うこと聞かないので基本的に放置します笑笑あまりにひどい時はキツく怒り、泣きまくりますが相手しません😣💦
流石に何時間も放置はしませんが、30分泣きっぱなしなんてほぼ毎日です!落ち着いたら謝ってきます😂
ポッチャマン
いま実家に遊びに来てるのですが
実母があやして大人しくなる感じです。
ママは怒ってばっかりで嫌われるだろうけど、誰かが怒らなきゃこのままわがままに大人になったら嫌なので😰
正直怒ってばっかりってつかれますね…
退会ユーザー
どんなママでもお子さんは大好きだと思いますよ!
怒るのも優しくするのもママの仕事なので、大丈夫です!
怒るのも体力使いますよね😣💦
私は命の母買おうかなと思ってます😣💦😭