※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H
妊娠・出産

35週5日で退院することになりました。先生は無理しない程度なら動いてもいいと言いますが、助産師は赤ちゃんのために横になるようにと言います。日中は保育園で、家事もあるけど無理はしたくない。どうしたらいいでしょうか?

もー、どっちやねん笑
35週5日で退院します。2ヶ月の長期入院生活終わり〜😅

先生は、退院後無理しない程度なら動いていいよって言う。

助産師は、まだ赤ちゃん小さいから、動かないで横になっとけっていう。

どうすればいいの笑
日中は、むすめの保育園やから、洗濯と軽く部屋の片付けして、お腹張ってきたら横になろうって思ってるけど、すること山積みやし、無理しないでいこーっておもってたのに、助産師にそんなこと言われたら、どうすればいいのってなった。早産で産んだら、お母さんが自分を責めることになるよってさ。
でもさ、こればかりは赤ちゃんのタイミングやんか〜。
正産期入るまでは、ご飯も冷凍食品とか茹でるだけのパスタとかにしようと思ってるし。

あれもダメ、これもダメとか、苦痛すぎる生活はもうヤダ。

コメント

りーまま

36週2日で第二子産みましたがめちゃくちゃ元気ですよ☺️
ぼちぼち無理ない程度にですよね♪
第一子のときは36週1日で退院しましたが子宮腔1センチ3週間ずっと開いてたので、すぐ生まれるかな〜と思ってたのですが産まれたのは37週5日で先生にだいぶもったね〜と言われました😂
めちゃくちゃ動いてたのに😂

  • H

    H

    そうだったんですね!
    退院後、不安抱えながら生活するより、普通に生活した方がいいですよね。
    こればかりは、お母さんがコントロール出来るものでもないし、ほんと赤ちゃんのタイミングやから。
    先生も、どんなに安静にしてても陣痛くることもあるし、逆に子宮頸管も1センチきってて、子宮口も2センチ開いてる、上の子の面倒日中もみてるって人が38週越えで産まれたりとかもあるから、ほんとこればかりはわからんよーって言われました😂

    私も、30週から子宮口1センチ開いてて柔らかいって、毎回言われます笑

    • 8月9日