
人工授精時に排卵誘発剤を使用するかは、医師の判断です。20ミリ以上の卵胞でも排卵しない場合があるため、安心のために誘発剤を使用することも考えられます。
人工授精に関して教えてください🙇
タイミングを約一年実施しましたがなかなか授からないので今週期からステップアップ予定です!
流れとして12日目くらいに卵胞チェックし人工授精日を相談する、
ということしか概要の説明がなかったのですが、
人工授精されたみなさんは排卵誘発剤やそのほか何か対応されていますか?
また、それは自らお願いするというよりお医者さんの判断でしょうか?
というのも、20ミリ前後で排卵すると思いますが場合によっては人工授精時に20ミリ以上(23ミリなど)成長している方もいるので、20ミリで人工授精してもその当日、翌日に排卵していない場合もあるのではと思い、排卵誘発も一緒にしてもらった方が安心なのでは…と思ったので😂
- まるまる(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
フーナーテストされましたか?😌問題ないなら妊娠率が凄くあがるわけじゃないので体外のが早く授かれるかな〜って思いました!私が人工授精した時排卵誘発剤した時としてない時ありました🤣先生と相談してました、質がちょっとよくなるね!ならやる!みたいな感じで、でも元々育ってるし、、今回はなしで!とかもありました!

はじめてのママリ🔰
私が通っていたクリニックは卵胞チェックと採尿して排卵チェッカーを行い、もう少しで排卵しそうだとわかるとhcg注射をされて翌日人工授精を行いました。必ず人工授精をする前日にはhcgが打たれましたね🤔
こちらからお願いしたわけではなくすべて先生の判断でした!
-
まるまる
たくさんチェックしてくれますね!そこまでしてもらえたら安心に感じます☺️
hcg注射について通ってるクリニックの判断を卵胞チェックの時によく聞いてみたいと思います!少しでも確実な方をと思うので、したいなと思いますが😂- 7月27日
まるまる
フーナーテスト、1人目の時に実施したので今回は省いてました😂
卵胞の状態で排卵誘発剤する時としない時があったんですね!私も次回の卵胞チェックの時に相談してみたいと思います!
確かに人工授精の確率を見ると、低いですね、、、
体外受精も回数決めて望むかどうか、検討したいと思いました!