※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の準備について質問があります。スタートの10倍粥の時、ブレンダーなどの調理器具は必要でしょうか?その後の離乳食でも使うべきでしょうか?また、だしは離乳食開始の1ヶ月後からが適切でしょうか?

もう少しで離乳食が始まるのですがわからない事だらけなので教えて頂けたらうれしいです🙇💦

スタートの10倍粥の時、ブレンダーとかフードプロセッサー使ってましたか??

その後の離乳食でもあった方がいいですか??

あと、だしは離乳食開始の1ヶ月後からがいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ブレンダー使ってました‼︎
楽にドロドロにできるのであったらかなり便利でしたね😊
結局は中期から使わないですが😂
裏ごしするのかなり大変なのでおすすめですよ✨

出汁は基本的に中期の後半くらいから上げていた記憶があります....
初めは食材そのものの味をしっかりあげて、段々色々野菜とかを混ぜて作ったりする時に食べないのであれば出汁を使ったりしてましたが、野菜そのままの味で食べてくれるならわざわざあげなくてもいいかなと思います✨
保育園でも、野菜から出た味だけで出しているところもあるので🥰

ママリ

ブレンダー使ってます!
離乳食初期でも便利ですが、
今も野菜入りコーンスープを作ったり
フルーツジュースを作ったりします👍
だしは面倒で後回しにしてたので私も中期からでした!😂

🧸

ブレンダー使ってました!チョッパーとセットのものだと中期とかでも使えるので楽チンでした😍

素材の味に飽きてきたなって思った頃に出汁使ってた気がします!時期覚えてなくて参考にならずごめんなさい🥲

ママリ

一人目はブレンダーなしで、エジソンの離乳食ボウルセットを使っていました。
二人目はブレンダー買いましたが、忙しいので本当にブレンダー様様です!
使うなら初期なので、最初に買うべきとは思います。
でも一人目はなしでいったのでなくてもいけないことはありません。

フリージング活用したいならブレンダー、普通の大人の食事ごとにその時食材を選んで裏漉しして食べさせたいならなくても大丈夫って感じです。
ただ茶漉しはめっちゃいります。