
絵本収納について悩んでいます。表紙が見える棚とカラーボックスの利点・欠点で迷っています。どちらがいいでしょうか。
絵本の収納についてです。
私自身絵本が大好きで毎月2冊ほど購入していて
おもちゃ箱の上の本棚がいっぱいになってしまったので
絵本棚を新たに設置しようと思うのですが
よく表紙が見えるようにした方がいいと聞くので
表紙が見える絵本棚にするか
でも小学生ぐらいになったら使いづらくなるし
なにより少ししか収納できない
ニトリのカラーボックスが家にあるので
それを横に向けて使おうかなと思うのですが
でもやっぱり表紙見える方がいいのかな とか
角危ないかな、とか
どっちもメリットデメリットあって決めかねてます。
アドバイスお願いします。
- ゆい(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも絵本大好きで毎月買い足してます🤣笑
同じく絵本の表紙が見えるタイプの本棚を探していたのですが、本の厚さによっては収納数が少ないので、普通の棚にブックスタンドを利用して並べてます🥺
子どもが自分で選んで取ったり片づけられる高さにしてます😌
ゆい
絵本ついつい買ってしまうんですよね😂
表紙見えるように収納するとやっぱり全然収納できないですよね💦
高さで工夫されてるんですね!