![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精後の胚盤胞移植について、タイミングやSEET法について相談中です。
胚盤胞移植についてです😭
体外受精の顕微授精を自然周期にて移植することになり、反復不成功(子宮鏡や、着床不全検査済み)の経験から、胚盤胞2個移植5日目4CC(うちのクリニックでは44パーセントの妊娠率)を二つ移植しました。
HCG5000を打った翌日を排卵日として5日目に2つ移植。HCGを打った前日夜にタイミング仲良しをとっています。医師からは双子のリスクを想定するのでこちらからは進めないが、タイミングをとったほうが確率はあがるといわれました。
ここでお伺いしたいのですが、この場合タイミングはとれていますか?なぜかというと不妊治療している友人に話したところタイミングとれてない、ずれてるから意味がない!と言われてしまい、排卵日2日前なのでタイミングギリギリとれているのでは?と疑問に感じました😔
タイミングとった後にSEET(st法)法してもよいものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も胚盤胞2個移植で、医師の許可のもと自然周期でタイミングをとって、息子を出産しました😊
タイミングは、排卵日2日前になるので、バッチリじゃないですか?むしろ、2日前が妊娠率高かったはずでは?ご友人はどういう理論でズレてると言ったのかわからないです💦
シート法はしなかったのでわからないですが、先生もタイミングとることをほぼ了承してる言い方なので、大丈夫なのではないでしょうか?
![佐藤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
佐藤
タイミングとれていますしタイミング後のSEET法も問題ないと思います!
わたしも胚盤胞2個移植、自然周期(hcgなし)
排卵の前にタイミングをとり、排卵から3日目にSEET法、5日目に2個移植でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲💓
双子ちやんなんですね😉
グレードいくつの胚盤胞もどされましたか?- 3月31日
-
佐藤
4AAと4ABではじめての陽性でした🥚🥚
5AAと4AAの2個移植のときはド陰性だったのでわからないものですよね🥹- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私なんて4cc2個移植なんです😣- 3月31日
-
佐藤
着床不全等の検査もたいへんでしたよね!
母体の状態もしっかり整えていらっしゃると思うのでグレードに関係なくきっとしがみついてくれますよ🥲💕- 3月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
ですよね、なんだか友人にいわれて不安になってしまいました。私的にはその頃仕事ですごく多忙で帰宅時間の遅かった主人になんとかタイミングを協力してどの日がいいか自分なりに考えてとったのでとれてないとなるとショックで😣
ちなみにグレードいくつの胚盤胞移植されましたか?私は29採卵、33歳4cc移植です!
はじめてのママリ🔰
たぶん友人のおっしゃることは気にしなくて大丈夫ですよ😁
私は採卵が30歳の時で、1人目で6回移植して胚盤胞は10個も使いました😂グレードいいものはことごとく流産とかで、息子は多分4bbだったと思います!
2個移植とタイミングでバニシングツインになっているので、ハッキリとは分からないんですが😅
着床して育ってくれるかは、決してグレードの良さではないので、今回のが運命の卵だと良いですね🥰うまくいきますように!