
コメント

ひろ
うちは二人目は、あえてオープンにしてました。
口にいれたら危ない物だけ手の届かない場所におき、パソコンすらそのまま。
最初は触りますが、そこにあるのが当たり前な景色になると、気にもとめなくなったようで、オモチャにしか興味がわかなくなりました。
DVDデッキとテレビの前にだけは柵を置いてます。DVDトレイを開けられるのが面倒なので(*^^*)

退会ユーザー
リビングはベビーベッド(触られたくないもの一時保管場所)、空気清浄機以外はジョイントマットを敷いて、カラーボックスに上からオムツ、おしりふきのストックやポーチ、おもちゃと触られてもいいものを入れてるだけです!
繋がっているダイニングはカウンターテーブルにパソコンやプリンターを置き、食卓はこたつテーブルです。備え付けの対面キッチンの棚にも色々置いてますが、カウンターテーブル用の椅子やこたつテーブルなどでガードしてます(笑)
うちは1歳過ぎましたがまだ歩かないのですが、2歳くらいのお友達が遊びに来てもそれでまあまあ防げています。
あとは個人の問題ですが、その子がどういう子になるかにもよります。うちの子は比較的おとなしめというかおっとりなのでガードされている部分には行こうとしませんが、やんちゃで活発な子だとテーブルすら乗り越えてしまうので、何をしても意味がなくなってしまうこともあります(笑)
-
あや
必要最低限って感じですね!!
うちは小物が多すぎて。。。
これを機に断捨離しないとですね😅
どんな子になるかな〜
ということは、その時に対応していくのがいいんですかね!?断捨離しつつ探りながらやってみます!
ありがとうございます^ ^- 11月10日
あや
そうなんですね!!
口に入れて危ないものはおいてはいけないですね!!
オープンにしてる人もいるのは驚きでしたー!!