
小規模保育園からこども園に移ることに不安を感じています。先生や他のママとの関係が気になりますが、最初は誰でもこういうものなのでしょうか。慣れるでしょうか。
今、小規模保育園に通っていますが来週で卒園します。今度はこども園に行く事になっていて、先程新しい園に荷物を置きに行って来たのですが、やはり小規模保育園とどうしても比べてしまい、先生に対しても素気なく見えてしまったり、他のママさんを見ても、既に仲良い雰囲気で話し込んでる姿を見たりしたら、余計新しい園に行くのが不安になってしまいました..
誰でも最初はこんなものなのでしょうか?慣れますかね?😢
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あれ?私が投稿した?と思うくらい同じ心境です…
うちの子も4月からの新しい園です。
小規模園はほんとーーーにアットホームで、娘にとってもう一つの家族と言ってもいいほど安心して預けていたので…
不安でいっぱいです😭
あまりに同じだったのでついコメントしてしまいました💦相談に対する回答じゃなくてごめんなさい😢

みみ
上の子が小規模保育園から認可保育園に転園しました。
アットホームなのが小規模のメリットですもんね😊
卒園ということは4月から幼児クラスですよね?私も年少になったら一気に連絡帳の頻度も減り、先生の数も増え…と不安しかなかったですが
子どもの口から、園での生活を聞く機会が増えました!
気になることはがんがん
担任の先生に聞いてました!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
たみあさんのお子さんは、現在3歳児クラスですかね?🐣
小規模のアットホーム的な雰囲気が良かったので、これから行くこども園との差に驚く事もあると思いますが、きっと慣れますし、子供が楽しく通ってくれる事が一番ですもんね🥺- 3月24日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
同じような心境の方がいて、なんだかホッとしました☺️
小規模保育園、最初は不安でしたが通ってみると手厚くて、とても良かったですよね☺️人数も少ないので、先生方も子供と近くにいてくれて、向き合ってくれたので、とても感謝しています🤗
しっぽさんは、次の園には行ってみましたか?やはり比べてしまいましたか?😣
きっと慣れるんだとは思いますが、本当に不安です...でも小規模とマンモス園を比べたらダメですよね😂笑
はじめてのママリ🔰
小規模園、ほんと手厚くて良かったです😭
娘も保育園が大好きで、卒園をとても寂しく思っているようです😢
次の園ですが、激戦区で希望の認可園に入れなかったんです💦(もちろん選ばなければ必ずどこかの認可園には入れるのですが…)
なのて次は夕方6時まで預かってもらえる幼児園(幼稚園と保育園の間のような感じ)なのです。
面接や見学にも行っているのですが、もちろん比べてしまいます😭
今の園は一応年齢ごとのクラス分けはあるけれど、どの先生も娘をとてもよく理解してくださっていますが、新しい園は他のクラスの子のことまであまり把握していないような気がします💦
また、1日の出来事も今に比べると『特別に何かあればお伝えします』というスタンスで…そこも寂しく感じています。
もちろん新しい園にも今と比べていいところはたくさんあるはずなんですが…今はまだ今の園がよく思えちゃいますよね😂
うちの娘はものすごく人見知り&場所見知りなので余計に心配です😭😭😭
はじめてのママリ
娘が次に行く園も、幼稚園よりのこども園です🥺なので、普段は幼稚園組の子達も一緒に学んで行くことになります。人数も今より勿論増えるし、先生の人数も今の倍以上増えるし、なんだか雰囲気に馴染める気がしません😂
まさにしっぽさんの娘さんと同じく、我が子も場所見知りが酷いです😂慣れるまで私から離れません😂きっと慣れるんだろうけど、どうしても比べてしまうだろうし、、
今から不安しかないです😂子供が楽しく通ってくれれば一番良いんですけどね😣✨
しっぽさんの娘さんと今同じ園のお友達で、次に行く園も一緒の子はいますか?🤗