 
      
      
    コメント
 
            キョロ
体温が高温期と低温期になってるのがわかれば低温期からぺこっと1度も体温が下がってすぐに高温期になった日が排卵日なので、それから高温期が14日つづくと生理がきます。
なのでその周期がわかればもっとタイミング法も確率高くなると思いますよ。
ルナルナのオススメ日はその排卵日を予想してその前に2日くらいからを出してるようですよ。
 
            りらっぬま
体温計ったことありますが個人的には難しかったです(^^;;
今回、初めて排卵検査薬使いましたが見事に一回のタイミング&初めての排卵検査薬チャレンジで妊娠できました( ´͈ ᵕ `͈ )
あと、福さん式ってのも検索して見てください✨
なんとなくですが参考になりました(♡´▽`♡)
- 
                                    ちーたん やっぱり難しいですよね(ノДT) 
 排卵検査薬チャレンジしてみます(´∀`)- 11月8日
 
 
            aaaaaaacham
人によって違うようですがグッと体温が下がった時。低温期から高温期にあがりかけてる最中。などです(^o^)/
まずは基礎体温を1ヶ月測り続けてる自分のサイクルを見つけてみてください!!
- 
                                    ちーたん 人によって違うんですね…根気よく頑張ってみます(´ω`) - 11月8日
 
 
            退会ユーザー
基礎体温は排卵日の特定や、タイミング測るには難しいですねT^T
基礎体温が二層に分かれ、高くなった時は排卵した時なので、高くなる前にタイミング取るのがベストなので…
排卵日特定したいのであれば排卵検査薬使うと良いですよー‼️
- 
                                    ちーたん 排卵検査薬試してみます(´ω`) 
 ありがとうございます(´∀`)- 11月8日
 
 
            まのん
排卵の状態(月経期→卵胞期→排卵期→黄体期)の中で、排卵期が妊娠しやすい時期となります。これは高温期に移り変わる前になります。
ルナルナはあくまでも自動計算なので、人によっては排卵日が何日も前だったり、後だったりします。わたしは、海外製の排卵検査薬を併用しました。実際、アプリの排卵日より3日前が排卵検査薬の陽性が出た日でいままで妊娠しなかったのが納得でしたよ(^-^)
- 
                                    まのん ご参考までに✨ - 11月7日
 
- 
                                    ちーたん 排卵検査薬の方が確実みたいですね(´∀`) 
 私も早速買ってこようと思います(´ω`)- 11月8日
 
 
   
  
ちーたん
分かりやすい説明ありがとうございます(´∀`)頑張ってみます(´ω`)