※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
家事・料理

かぼちゃの煮付けが上手く作れません。出来上がったものを食べてみると…

かぼちゃの煮付けが上手く作れません。
出来上がったものを食べてみると、味が染み込んでおらず…。
出来上がってしばらく置いておいても、ダメです…。
どうやったら、味が染み込みますか?
10分から15分位、落し蓋をして煮込んでいます。
出来上がった時、汁気は半分くらい残ってます。
分かる方、教えて下さい。

コメント

けー

煮物は火を消して時間を置かないと味が染み込まないですよ!

むーむー

かぼちゃをカットしたらお鍋にいれてお砂糖上からかけて10分くらい放置してから調理するとよいですよ!
私は汁気ほとんど飛ばしちゃいます

あとは冷まして食べる前にもう一度加熱します(^^)

deleted user

翌日とかに食べても味が薄く感じますか?

ちぃ

回答になってないですが…
私、レンチンで作ってます😂
煮崩れしないし、味もめちゃ染みてます🥺

はじめてのママリ🔰

かぼちゃを煮る時は調味料を全部入れて沸騰したら、かぼちゃを入れて落とし蓋をして、煮汁が少し残る程度まで煮るとおいしくなります!

冷める時に味が入っていくので少し置いておく。

煮崩れてしまいますが、小さめに切ったりしたらどうでしょうか?