![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ポポラス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポラス
訪問販売は値段高いし、適当な施工する悪徳業者もいるようです。
全部が全部では無いかもしれませんが。
本当につけたいなら、家電量販店とかでも太陽光の見積もりとって価格競合させてみては?
悪徳業者を見抜く方法は良くわからないので、私なら訪問販売からは買わないです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うち太陽光と蓄電池ありますが、先月の電気代30,000円でしたよ😅
雪国でもないです😅
冬場の発電量は夏場に比べるとうんと減るので電気代はフツーに高いです😅
後付けは大きな地震が来た時に怖いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
なんてことでしょう!!
まさにそれ!不安だったことです!!
やっぱりそうですよね。- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
決断を、ありがとうございました!
- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現在、新築建築中で我が家も太陽光迷いました。
災害も増えてきているので、蓄電池つきならいいかなぁと。
ただ、太陽光付けると20年以内にパネルの取替で100万円単位でお金が必要、売電価格は下がる一方、発電量が少しずつ下がるということで、我が家は息子が9ヶ月でパネルの取り替え時期に1番お金がいるタイミングの為、厳しいかなという結論でつけるのやめました。
お金に余裕があるのであれば、メリットはあるのかなぁと思います!
-
はじめてのママリ🔰
蓄電池付きです!
ただ、払い終わったら交換の費用がかかるんだろに今のは30.40年持つからと。
本当か?!!
うちは進学と重っているため、毎年何百万、何十万飛んでいくとんでもない金がかかるタイミングです!😭
やめとこうかな、、
ありがとうございます!- 3月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
重さがあるので後付になると耐震性の問題も出てきますよ。
-
はじめてのママリ🔰
えっっ
そうなんですか!!
建てた業者に聞いてみます
ほんと皆様様様。
知らない知識を本当にありがとうございます😭- 3月4日
-
退会ユーザー
建てる際に太陽光の重さを入れて計算してるわけじゃないのでそれだけ建物に負担がかかります。
それがどれだけかはわかりませんが、デメリットで調べると割と出てくる情報です。
業者に相談するとうまいこと言って設置させようとするとは思いますので、後付が絶対に駄目だと言うことではないですがご自身でも調べてしっかり検討されると良いと思います(^^)- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!!本当にめちゃめちゃ為になります!!😭- 3月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
後付けだと、屋根に負荷かかるので雨漏りリスクも出てきますよー💦
-
退会ユーザー
なので後付けでの雨漏りはHMが対応してないこともあるので、もし付けるならそこも確認した方が良いかと😭
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
本当、知らずに考えなきゃいけないことを教えて下さり感謝!!!感謝です!- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
オール電化ですか?オール電化ならそこまで高くないと思います☺️
たとえばソーラパネル乗せて1万円くらい安くなったとしても初期投資で300万くらいかかってたら回収するのに20年以上かかりますよね♪
2万安くなっても10年以上かかりますよね☺️売電期間は10年なので10年後は蓄電池で足りない分は電気代かかりますよね☺️
ちなみにパネル自体の寿命は30-40年ですがコントロールパネルは10ー15年です。←業者は絶対ここいいません。まぁでも100万もかからなかったとは思いますが。
あとは屋根の上に取り付けるので雨漏りの原因になる、耐震性の問題が出る可能性がある。近隣の住民に反射光が当たって苦情が出る、いざ外そうってなった時に処分費がかかる、後付けだと足場代が余計にかかる、後付けだとハウスメーカーの保証対象外になる、とかですかね。
いつもセールスきますけど、こんな可愛い屋根(南欧風の屋根です😂)につけるんですか?と言ったら何も言えず帰っていきます。笑
ただ、ながーく見ればきちんと得にはなると思います。災害時に使えるのとかはほんとにメリットですよね。費用対効果を考えてつけられたらいいかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ詳しく本当にありがとうございます!!
業者がいいことしか言わないので、デメリット本当によくわかりました!!
ありがたい!!😭- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、オール電化ではないのです。家族が多く5LDKのため
こんな費用に💦- 3月5日
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
最近我が家にも来ました!
家を建てて8月で3年目です。
太陽光発電悩んで悩んで止めて、でも、オール電化だから正直ピークの時は3万超えました!笑
旦那に相談したら、貯蓄装置・パネル代・メンテナンス・設置量など、含めて採算が取れるのかどうか聞いてみたら??採算が確実に取れます。何年の保証はできます。って明確にわかるのだったら検討すると言われ今計算してもらってます。
これから子ども部屋などエアコンの台数が増えた時に、きっとヤバい金額になる気がするから私的にはつけたいが。。。旦那は採算が取れないと思うよ!保証年数にもよるけど、結局必要だからとどんどんいろんな金額が増えて損をすると思う。と言われました。
-
はじめてのママリ🔰
うちもそれで悩んでいて
それぞれの部屋にエアコンあるし、こんなにかかるならつけた方が安いのでは?と。
だけど他のコメントで詳しいことがわかったので込みで考えようと思います!- 3月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですね!!
そうしようと思います!!