
4歳の息子がスイミングで潜るのに時間がかかり、他の子供が上のクラスに上がるのを見て落ち込んでいます。潜るまで時間がかかることはありますか?旦那に通わせる必要があるか心配です。
4歳の息子は半年前からスイミングを始めたのですが、まだまだ水慣れクラスから上がれません…
もともと怖がりでやっと最近顔を3秒水に付けれるようになりましたがまだまだ潜るのには時間がかかりそうです。
同じ時期に入った子供はみんなすぐに上のクラスになっていてなんだか私が落ち込みます。
こんなにスイミングに通っていても潜るまでに時間がかかることってありますか??
旦那には通わせる必要ある?と毎回言われます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもビビリな性格+水嫌いです
9月から通い、休む事も多く(しかもテストの時)まだ顔つけです
で、コーチに目をつけられているのか、入会前に20級合格して入会したら19級からなのにまた20級からやります!と
20級合格して19級も一応合格できてますが、怪しいので今回は合格させませんでした
とずっと19球やってますよ(笑)
同期は17級前後です
とりあえずうちは顔が洗える様になったから意味はあるな〜って感じです(笑)
あと、近所の子はベビースイミングから通っていて16級を1年やってるみたいです

るか
私は水泳で選手コースで泳いでましたけど、泳ぐに際して顔はつけられるか否かはあんまり重要ではないんですよ。
大事なのは水の中での体の使い方を覚えることなので、通っていることでちゃんと身についてると思いますよ😉
将来オリンピック選手にしたい!クラスで1番にしたい!という目標があるのなら焦るべきなので個人レッスンは必要かもですが、授業で困らないレベルになりたいのであれば全然問題ないですよ🙆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私が学校の水泳の時間泳げなくて苦労したので少しでも泳げたらいいなーくらいでスイミング始めました。なので、選手コース経験の方にそう言ってもらえたら少し安心しました‼️- 2月19日

はじめてのママリ🔰
時間が掛かる子は掛かると思います🙆♀️4歳の息子より半月後に生まれた子で、息子は6ヶ月からその後子は10ヶ月からベビースイミングを始めましたが3歳で幼児コースに移行(2歳半で乳幼児コースに移行)して1年ちょっと経ちましたが今でも顔付けもあまりできないみたいです。ただ上の級の内容の飛び込みはできています。なので顔付けが合格すれば結構一気に進級しそうな感じです。
本人がスイミング自体を嫌がっているのでなければ、焦らずに待ってあげても良いのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本人はスイミングに行くのは嫌ではなさそうなのでしばらくは気長に見守っていこうと思います。
新しく入ってくる子達はほとんど潜れてる子が多くて焦ってしまいました。。。- 2月19日

はじめてのママリ🔰
大丈夫大丈夫!!
うちは1年ちょっと水慣れクラスでしたよ。笑
顔付けられないしやんちゃで先生の話聞かないし..
成長とともに聞けるようになって、進級した途端ポンポン級上がって行きました(^_^;)何だったんだ?てくらいに。笑
うちはスイミングに通わせることで体力付きましたし、顔付けの時からメリットだと思っていたので、続けるかは旦那さんと相談だと思いますが、お子さんの級に関してはまだ半年ですし気長に待っても良いと思いますよ♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも1年は水慣れクラスになりそうです。。。
周りの子はほとんど潜れてるので焦ってしまいました。ただ、少しずつですが口→鼻→目の下までと潜ろうとは頑張ってるので気長に待ちます‼️- 2月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも半年前まではお風呂も顔に水が少しでもかかると泣いていた子なので顔を水につけることができたのは成長ですよね!
同じようなお子様のお話ありがとうございます♪