
幼児の体操教室に通っている方、通っていた方体操教室に入ってできるようになったことを教えてください☺️!
幼児の体操教室に通っている方、通っていた方
体操教室に入ってできるようになったことを教えてください☺️!
- はじめてのママリ🔰
コメント

まぬーる
次男(年少)は鉄棒の前回りができるようになり、集団ゲームへの理解度も早いです。縄跳びはあともう少しかな。
長男はそんなもんに入らなくてもできるタイプですので、入らずいけました。
幼児の体操教室に通っている方、通っていた方
体操教室に入ってできるようになったことを教えてください☺️!
まぬーる
次男(年少)は鉄棒の前回りができるようになり、集団ゲームへの理解度も早いです。縄跳びはあともう少しかな。
長男はそんなもんに入らなくてもできるタイプですので、入らずいけました。
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊!
鉄棒や縄跳びもやってくれるのですね💕
長男さんは入らなくてもできるということは、お家でも教えれそうな内容ですか?
まぬーる
意外に色々とやってくれますね(^^)
長男の頃は、私が子供時代の頃のように、公園等でやはり体力作りをすべきだと思っているので、
親が、走り方もボールも鉄棒も、遊びの中で身につけるものだというふうにしてきました☺だから自然とできたというか!お金をかけることでもないかなーと思い、パスしてました。
布団の上でマット運動もできますし、普段の遊びに色々なヒントはありますね✨
で、次男は…同じ事を教えると兄より習得が早く、友達と〇〇をする!という事をすごく好みました。
社会性や協調性が兄よりあるという点も、体操教室に入れてみたほうがもっと伸びるのかな?と思ったきっかけではありますね!
他、スイミング等も兄より早い時期に入れています!
まぬーる
個々が合うか群れが合うかだとは思います!
体操教室って小学生コースもあるけど、卒園とともに退会するかたのほうがうちは多いですね。その後は各々好きなスポーツにいく傾向ありました!
幼児期に育てたい体育カリキュラムを体育専門の講師が考えておろしてくれているので、体育教室と家庭での教えを併用すると、効果はそれなりに出ると思います✨
はじめてのママリ🔰
たくさん教えていただきありがとうございます😊❤️
体操教室良さそうですね!
おうちで教えれば良いかと思いましたがやはりプロにお願いした方がいいですよね☺️
体験いってみようと思います!