※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘のアレルギー対策に加湿や保湿をしていますが、他にできることはありますか?喘息の心配もあります。

アレルギーが色々とある娘なんですが、今後喘息にならないか心配です。
今対策してることは、とにかく保湿欠かさず、加湿、布団の掃除機がけはしてるのですが、ほかに何かできることはありますか?

検査できてないですが、ハウスダストと花粉症は、おそらく持ってます💦

肌も気を抜くと、すぐに悪化してしまい鮫肌とニキビのようなプツプツができて、今はステロイドも塗っています😣

コメント

るい

昔、小児喘息で、いまもアレルギー体質です。

とにかく風邪の引きはじめに咳が悪化する前に治してあげたいので早めに受診だとおもいます!それも小児科じゃなくて耳鼻科がおすすめです。私は小児科で治らずに入退院繰り返して、耳鼻科で小児喘息が治りました!

アレルギーに関しては
娘さんがどの程度かは分かりませんが、大きくなればある程度体もしっかりするので良くなるとは思います。
それでもずっと花粉症のような症状がひどければ鼻のレーザーがおすすめです。
私は、アレルギーはこれで全て治りました。アレルギーの薬を毎日飲んでも日常生活に支障が出るタイプでしたが、レーザーして10年。ほんとに出にくくなって幸せです😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風邪ひいて咳が酷ければ早めに受診するようにします。耳鼻科の方が良いんですね✨

    鼻レーザー!ちょっと怖そうですが、今後成長しても酷い鼻炎で一日中グシュグシュだったりしたら検討してみます。効果あるんですね✨
    後は舌下免疫療法も最近はありますし、医療も進歩していってますね。

    毎日、保湿したり肌のこと気にしたりでちょっと気持ちが疲れていたんですが、全く違う視点での回答いただけて希望が持てました☺️ありがとうございました。

    • 2月11日
  • るい

    るい


    たしかに、麻酔のガーゼを詰めるのはあくまでギシギシにやられるので痛いですが、高校1年の私ができました!保険適応なので5000円くらいでした!

    いまは注射の免疫療法もありますし、娘さんが大きくなる時にはもっといろんな治療法があると思いますよ😆

    喘息になっても、2歳5ヶ月なので割と吸引もしっかりできそうですし、回復も早いかと!
    お母さん心配事が多いと思いますけど、ほどほどに頑張ってくださいね🥺✊✨

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高校一年生でできるんですね‼︎
    そして安くて驚きました😲

    注射の免疫療法は知らなかったです。色々あるんですね。
    もっと調べてみます✨
    そうですよね!あと10年経ったらもっと治療法が進歩してそうですよね☺️

    そう言っていただいて、安心できました。喘息になったとしても、最大限できることをやっていきます。そして、るいさんの優しいコメントが疲れた心にしまみした。涙が出そうです😭本当にありがとうございました✨

    • 2月11日