※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しちゃん
子育て・グッズ

川崎市宮前区に住んでいる女性が、保育園の2次募集に申し込もうか迷っています。求職中で収入が低く、保育園事情が分からず不安です。週3〜4のパートで働きたいが、子供と離れるのが心配です。同じ状況の方の経験やパート収入について知りたいです。

川崎市宮前区に住んでいます。

たまたま保育園の2次募集をみて、近めのところが3枠
空いてたのでダメ元で申し込もうかなと思っています。
ただ私は求職中なのでHランクになるといわれました。
旦那の給料も高くないので世帯年収は低いです。
受かる確率はゼロじゃないと言われましたが、
川崎市の保育園事情がわからないのでどうなのかな、と🙄

本当は3歳まで自宅保育していたいのですが、
収入が少ないので働いた方がいいのかな…と思っていて、
ただ事情により週3〜4でパートタイム希望しています。
扶養内で働いたとして手元に残るのはよくて4万前後かなと思います。

入れて働いたほうがいいのはわかるんですが
今の生活が快適すぎて子どもと離れたくないな〜と思ったり(笑)


同じような状況で保育園受かった!という方いらっしゃいますか?

また週3〜4のパートタイムでどのくらい稼げてますか?🥺


よろしければ教えてください😊✨
甘えたこと言ってるのは重々承知なので批判コメントはお控えください。

コメント

としやん

パートを緩くされても保育料で消えませんかね?
3歳児クラスからなら保育料無償化になるし、、、
あと、求職中なら9月くらいに入りたい園に空きがあれば希望出すのがタイミング的にはよいですよ。
秋以降は、次の春の申し込み受付になるので。

るるる

手元に40000円しか残らなく、自宅保育が快適ならば、わざわざ保育園に入る必要はないかなと思います。
3歳からの無償化になるタイミングからパートするのがいいと思います。

ママリ

ウチは手元に4万くらいしか残らなくても働いてます。
働くほうが好きなのと生活費が足りなかったからです。
しちゃんさんは自宅保育のほうが好きなら、保育園に入れないで、旦那さんがお休みの日だけちょこっと働くのはどうでしょう?
あとは内職とかPC持ってたらお昼寝の時間にクラウドワークをちょこっとやってみる、ポイ活してみるとかもありかな〜と😄