
子供が通うスイミングの観覧について、保護者同士の会話が気になるので、どう対処すべきか意見を求めています。
子供がスイミングに通っています。
そのスイミングには保護者が観覧できる場所があり、
観覧できる週とそうでない週があります。
以前、観覧場所が閉鎖されており
再開された際は黙視の決まりができました。
ですが近くで観覧している保護者同士が
ずーっと会話しているのがすごく気になります。
こういうのって見て見ぬ振りがいいのでしょうか💦
皆さんのご意見が聞きたいです。
- 初めてのママリ
コメント

Jh
同じ園のお母さん同士とかだとどうしてもしゃべっちゃうみたいですね💦習い事でも幼稚園でも、保護者の会話控えるように言われてるのに半数はまったく気にせずしゃべってます💧
施設側もわかってても注意とかしにくいんだと思います。
私なら見てみぬふりしときます。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちもそんな感じで、ご意見箱みたいな所に何回も投稿してますがまったく改善されず、、
見学も1名までってなってるのに、家族で見学してたり、飲食禁止なのに子供にお菓子食べさせたり酷いです💦💦スタッフも見て見ぬ振りなのでまったく当てにならないです😑
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
ご意見箱とかあるのいいですね🥲!
うちはそういうのなさそうで、直接受付に言うか匿名の電話とかメールとかしか手がなさそうです...
どこも非常識な保護者が少なくないですね💦
こういう人たちのせいで、また観覧禁止になりそうなのが許せないです🥲- 1月26日
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
ものすごい大声で話してて、近くにいる子供も放置で走り回ってるし、外で喋ればいいのになぁ...ってすごく不快でした🥲
スイミング側に言ったところで何も対処してもらえそうにないので、見て見ぬ振りしようと思います💦
ありがとうございます🙇♀️
Jh
あ~わかります~😂
あの場をわきまえず大声でゲラゲラ笑って子ども放置して必要以上の大声で1時間いっぱいしゃべり続ける人達....
すごい不愉快ですよね。屋内だとすっごい煩いですよね。
外行ってくれないかなという気持ち、すごいわかります。ほんと煩い😂近く座りたくない。笑
空気読んで~って思います。場をわきまえての雑談なら不快ではないんですけど、子ども走り回らせてるということで、どんな保護者かリアルに想像つきました。
そうなんですよね~
習い事とかだと注意してくれる施設レアだと思います。でも匿名でできるなら、私だったら登録してるアドレスとは別のアドレスでメールしてみるかも。
でもきっと、期待はできないのかなと思います😢
初めてのママリ
まさにそんな感じの保護者でした...子供は床這ったりしてるのにご本人はコロナの話してていろいろな矛盾点に「...?」ってなりました😩
近くに座りたくなかったんですけど、座るしかなくてめちゃくちゃストレス感じました😢
匿名で電話やらメールやらしてみてもいいのかなのと思っちゃいました💦
愚痴聞いてくださって少し気持ちが楽になりました🥲
ありがとうございます🙇♀️