※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
住まい

カップボードは引き出し式と観音開き式のどちらが使いやすいでしょうか。観音開きのデザインが好みですが、賃貸時代にしゃがむのが面倒でした。引き出し式は見える収納が必要なのか気になります。

家のカップボードは引き出し式と観音開き式のどちらが使いやすいでしょうか?
検討しているものの材質やデザイン的には観音開きなのですが、賃貸の時にしゃがむのが面倒だなと思っていました😅
引き出し式は見える収納をしないと使いにくい?なんて思ってしまって💦

コメント

deleted user

我が家は引き出しタイプですが、奥に入れたものも取り出しやすいし、見える収納とか気にしたことないです😅
一部観音開きになってますが、奥に入れたものが取り出しにくいことや、ものを考えて入れないとグチャってなりやすいので、、、観音開きの中の収納はヤバめです😭

deleted user

カップボード引き出しにしました。
90センチ×2個並べています。
中に食器やコップなど全部入れられて、今のところストレスはありません😊

はじめてのママリ🔰

二の字型で
上が観音開き
下が引き出しです!
主に上に使わないお鍋やお弁当セットなどの収納
下に食器を収納してます😊

deleted user

パモウナでL型にしました‪‪𓂃 𓈒𓏸◌‬
引き出しも観音開きもあります◎

ママリ

賃貸で観音開きを使っていて、マイホームは引き出しにしましたが引き出しの方が圧倒的に引き出しの方が使いやすいです🤣
しゃがむの面倒だし、奥行きあっても奥のもの出しにくすぎるのでほぼ死んでるし
お椀とか深さのあるものだと重ねて入れると上から出せないから全部出さなきゃいけなくなるし…
引き出しは特に不便に思うこと今のところないですね🙆‍♀️
どこに何をしまってあるか覚えてしまえばなんら問題ないです笑