※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

スプーンの練習いつから始めましたか?

スプーンの練習いつから始めましたか?

コメント

むぅ

してないです(笑)
食事と一緒に用意してましたが、食事中は食べることに集中してほしかったので、特に練習はさせてなかったです。おままごととか遊びの中では使わせてて、最近自ら使うようになりました💡

それまでは掬ったり刺したりしたものを置いておいて食べてもらう、とかありましたが、ほとんど手掴みと私が食べさせてました😊

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうなんですね💫
    うち、用意しても
    手で食べます
    だから焦ってしまって😅

    ゆっくり練習したらいいですよね🤣

    • 12月25日
deleted user

完了食になってすぐから始めました!
自分から教えてないのに上手に持つようになりました。
保育園で教えてもらったのかな?って感じです。
上の子は1歳半くらいからスプーン用意して持ってました。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    やっぱ、周りの影響ってすごいですね!
    うちの子は保育園もいってないし、
    やっぱまだまだかなあ
    いくら、用意しても手でたべます😭

    • 12月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初はそんなもんですよ😂
    保育士ですが、2歳児クラスの子たちでも手づかみで食べる子もいますし、まずは食事を楽しむことが大切なので焦らなくてもいいとおもいますよ!
    遊びの中で学ぶことも多いので、うちもおままごと用にスプーンやフォーク用意してます🥰

    • 12月25日
ゴルゴンゾーラ

一歳過ぎてからスプーンも奪うようになってきたので、持たせました!
最初は私がすくってお皿に置いておきました☺️
カレーやオートミール入りヨーグルトなど、もったりしたもので練習していきました☺️
一歳半頃には何となく自分で食べられるように(でもめっちゃこぼす)なりましたが、最近また手掴みブームで、スプーンフォークと手掴み半々で食べてます😂