※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の好き嫌いについて、個性や環境が影響すると思いますか?お話ししてください。

子供が好き嫌いせずなんでも食べる方に質問です!
よく食べることは、子どもの個性だと思いますか?
それとも、何かご自身がやってきたことでよく食べることに繋がった気がするなぁと思うことはありますか?

教えてください😊✨

コメント

はじめてのママリ🔰

生まれつきかなーと思います😅
何もしなくても離乳食の初日から1回も拒否することなく5歳になった今もなんでもぱくぱく食べます😂
母親の私はかーなーり好き嫌い多いので娘には毎日驚かされます😅

はじめてのママリ

2人とも好き嫌いせずよく食べる子です😊
個性もあると思いますが、うちは子供の苦手そうなものでもあえて頻繁に出したり好きな物に混ぜたりしてたので、結果今好き嫌いがないのかなと思います👌

子供が苦手なものは食べないからと出さず好物やよく食べるものを頻繁に出すママさんの方が多いですが、うちはその真逆をしてました😂

きいろ

個性だと思います!
食べるのが大好きなのでなんでも食べます🤣
ただ、離乳食始める前から食卓に座らせていて涎垂らしながら羨ましそうにみていたのでそういうのもあるのかな?と少し思います🤣

まち

最近イヤイヤ期に入って食べムラがあったり、どちらかというと苦手なものもあるようですが、基本的になんでも食べます。
多分個性だと思いますね。
親二人ともがそこそこ好き嫌いが多い方なので子供にも無理強いはしないようにしてますが、それがよく作用してるのか?はわからないです。

ちなみに私自身3姉妹でほぼ同じように育てられましたが、私と下の妹は好き嫌いが結構多く食も細め、真ん中の妹は子供の頃から好き嫌いはほぼなくもりもり食べる子だったのでやっぱり個性かなあって思います。

🧑👦👦

離乳食の頃からよく食べます!
食について悩んだ事ないです😂
が、個性かなぁと思います😊
今は4歳で好き嫌いが出てきましたがトマトときのこぐらいです🤔

deleted user

子供2人ともよく食べますー!
特に小学生の上の子、甘い辛いすっぱいなんでもいけます💡

私が食べるの大好きで好き嫌いないからかなとも思いますが、私の両親はあまり食べないし兄弟は好き嫌いあったので、単にたまたまかもしれません🤣💦

気をつけてることがあるとしたら、食材をまんべんなく使ったり、品数を多くして味付けも一回の食事で色々になるようにしたり、トッピングで自分でアレンジできるようなものを置いたりしてますね🤔例えば海苔、ゴマ、塩昆布、ごま油、チーズなど、掛けたい人はどうぞーって感じです🙋‍♀️

ママちゃん

ウチの子は好き嫌いなく食べてくれてます😄
個性ではないと思いますが、少しでも食に興味を持ってくれるように自分でも努力してるし、保育園でも食育には力を入れてくれてます。

離乳食の開始時は、子供って野菜嫌いな子が結構多いイメージがあるので、野菜は甘くて美味しいっていうのを頭にインプットさせるのを目標にしました。
野菜は茹でたら栄養が水に溶けるとかいうので、蒸せる野菜は蒸して蒸す事で野菜の甘みが増し美味しくなるので蒸し調理をずっとしてました😁
今は、オカズやオヤツでも気になって作れそうかなって思った物は一緒に作り方調べて作ったりしてます😃

まま

個性ですかねー💦

離乳食はほぼ食べてくれずで
3回食で(味がつきはじめたら)
ようやく食べてくれるようになり
そこからは好き嫌いなしで
なんでも食べてくれるようになりました☺️

姉妹のまま

気分が乗らなくて食べないことはありますが、今は料理に困るほどの好き嫌いほぼないです☺️
(嫌いなの梅干しとアップルマンゴーくらいです)

無理強いはせず、でも好きなものばっか食べさせるのではなく、食べさせる工夫はしてきたかなと思います♪
離乳食期にトマトを嫌がったときはミルクと混ぜたり、ヨーグルトを嫌がったときはきな粉多めにかけたり…
ただそれでも食べない子は食べないと思うので、個性もあると思います!

はじめてのママリ🔰

同じように育てたのに
上の子は離乳食の頃から
何でもよく食べて
下の子はあまり食べなかったので
個性が大きいと思います🤔💡

ただ、だからといって
何もしなくても良いわけではなく
環境で変わることもあると思うので
健康に気を付けて
色々なものを食べさせるような
簡単な工夫は必要だと思います👌

はじめてのママリ🔰

皆様
ご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨✨
とっても参考になりました!
個性の部分もあるし、お母様の努力や工夫もやはり影響したりするんですね🥰
我が子もよく食べる子になってもらえたら嬉しいので、自分自身で工夫できる部分は工夫しつつ、子どもの性格もあると思うので気構えすぎず頑張ります!